※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、一歳8ヶ月の息子が抱っこを求めるようになり、外出時や家事中に困っています。抱っこしすぎはよくないと感じています。同様の経験をされた方、外出時の対処法を教えてください。

愚痴も入ってます。
最近一歳8ヶ月になる息子が抱っこ抱っこですぐ抱っこ求めるようになりました。
お散歩の時もベビーカー拒否、歩かない、すぐしがみついてきて抱っこです。
家にいる時も遊んでる時は全然ですが、家事とか始めるとすぐ抱っこになります。
可能なかぎり抱っこしてあげますが、すぐ抱っこするのはよくないですか?
主人に一日中抱っこで大変と愚痴を言うとすぐ抱っこするのが良くない、抱っこしないってことを覚えさせなきゃと言われてよくないのかなと気になるようになりました。

またベビーカー拒否、歩かないお子さんお持ちの方外出どうしてますか?外出が苦になってきてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

いま3歳8ヶ月ですが、いまだに抱っこ抱っこです😂
幼稚園お迎えに行ったら一言目は必ず『抱っこして』です。
最近やっとベビーカー卒業しました。

家中で抱っこしてはもうないですが、外出してるときのほうが抱っこはよく求めてきます。

でも最近減ってきたなーと思いますが、普通に3歳になるまでくらいまでは家でもどこでも抱っこ抱っこだったような気がします…😇笑

良いのか悪いのか娘の身長90センチのちびなのでまだギリいけますが、そろそろ限界です笑

はじめてのママリ🔰

3歳の娘がまさにそれです😂
1歳の時の方がまだ歩いてました、、マジで家の外出ると一歩も歩かない日がほとんどです、、加えてベビーカーやカートの類は全拒否です!
ご飯の時も私の膝に乗って食べてます。

抱っこ癖がとか言いますが、そんなことないです。性格です。
だって、抱っこしないで放置してるといつまでもギャン泣きで何をしても抱っこするまで許してくれませんもん😂
なので、今は仕方ないと思って出来る限り要求に応えてあげてます。買い物は夫と行ってます。

こんな娘も、最近弟が生まれて、少しずつ歩いてくれることが増えました😌ちゃんと理解してるんだなぁ〜と関心しています!