
コメント

はな🌼
今何ヶ月ですか?
小児科での健診で頭の形指摘されたりとかしてないですか?本来3ヶ月(頭が柔らかく矯正しやすい)頃からスタートし1才前に卒業という流れだと思います!
息子は7ヶ月でスタートし少し遅かったですが気にならないくらいの形には戻りました!
息子は7ヶ月健診で筋性斜頸を指摘され小児科の紹介で大学病院へ受診大学病院から技師さんへ紹介でようやく治療のスターです!

ぴろまま
生後1ヶ月くらいだったら、まだタミータイムなどを導入する余地はあるかもしれません。
3ヶ月くらいから4ヶ月くらいまでに行くのが良いと思います。遅くとも5ヶ月くらいまで…
病院は頭のかたち相談室とかで相談するか、スターバンドの頭の形測定コースとかを申し込んで相談するのが良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ちょうどうつ伏せ遊びを始めたところです!
左右の絶壁にも効果あるんでしょうか?- 6月28日
-
ぴろまま
左右の絶壁って斜頭症ですよね?効果はあると思います。
ただ、もう2ヶ月なので、後から病院等で治っているかの確認という意味でも測定はしたほうが良いと思います。他の方も言ってますが、予約取れない地域もあります。
ヘルメット治療には期限があるので…- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
病院は今日にでも電話してみるつもりです!
もし病院に通いながらでもヘルメット矯正までしないで済むなら赤ちゃんの負担も減るので家でできることも探してました✨- 6月29日

はじめてのママリ🔰
病院によっては数ヶ月予約が取れない場合もあるので、二ヶ月でしたら今から病院に問い合わせると良いです。
ヘルメットメーカーのサイトに提携病院が載ってます。私はそこで病院を探しました。
アイメット、クルム、スターバンド、ベビーバンドで検索してみて下さい☺️
-
はじめてのママリ🔰
診療時間になったら問い合わせてみます!
サイトみた感じだとスターバンドかクルムが良さそうです✨
夏で暑そうな事と頭と首への負担が気になっていて、ママリさんはどちらにされましたか?- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は通う病院と提携しているのがベビーバンドだったのでこちらにしました☺️
夏の暑さ対策は大変そうですよね💦
首への負担は開始が三ヶ月〜なので大丈夫ですよ🙆♀️一番重いサイズになっても250gだとTwitterで見ました😊- 6月29日

みむら
東京女子医大でヘルメット治療しています☺️(アイメットです!)
受診は早い方がいいと先生はおっしゃっていたので、現在どのぐらい歪んでいるか確認も含めできるだけ早い方がいいと思います🙆♀️
うちの場合病院は自分で調べて決めました!
向き癖のある赤ちゃんはママのお腹の中からそっちを向いているそうなので、お外に出てもそっち向きが落ち着くみたいです…頑なに片側向きますよね…😂
うちは生後4ヶ月ごろから矯正し始めましたか、だいぶきれいになりました!まだ生後2ヶ月であれば治療するにはとてもいい時期だと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
早急に行ってみます!
頭のこぶの影響が大きいですが確かにレントゲンでも首を傾げててキツくないのかな?って思ってました😭- 6月29日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月です。
反対向かせるようにしていますが頭の形のせいで首の可動域も左右差が出ているし寝ている時は悪化する一方で産院の看護師さんの勧めもあって探しています!
小児科で相談してみます。