※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが抱っこされたくないとき、拒否の仕方が変わってきた。抱っこを嫌がることもあるが、成長の一環かもしれない。一人遊びが上手になってきたのかも。

生後11ヶ月です。
子どもが抱っこされたくないときに、肩を万歳のようにぬいて?嫌がったり手でお尻を後ろに押して離れたりすることってありますか?💦ここ数日一人遊びが上手になってきていると思うのですが(新しいオモチャが増えたかもしれませんが)今まで抱っこは?っと手を広げるときてくれたり、行く場所には必ず着いてきてたのが少なくなている気がして 、抱き抱える時に嫌がられることなんてほぼなかったのですが、本人が遊んでたりしたいことができない時には時々嫌がられるようになりました、、これも一つの成長ですかね?🥲

コメント

ママリ

娘も抱っこ嫌なときは同じようにやりますよ😌
万歳のときはイナバウアーみたいにめちゃくちゃ反ってますね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかいきなり拒否がはじまったのでショックで😭でも同じような方がいらっしゃって安心しました🥲

    • 6月28日
4k..mama

嫌な時はバンザイして抱っこできないようにしますよ😅
究極に嫌な時は上の方が言ってるみたいにものすごくそり返ります😂笑
成長の1つですね🥹✨
どんどん知恵がついてきて出来ることが増える分イヤイヤする事も増えてきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長の一つと言ってもらえて安心しました😞イヤイヤも増えてきますよね、腑に落ちました🥺

    • 6月28日
ママリ

うちもやりますよー!
下ろすしかない体勢してきますよね😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦落としそうにもなるし降ろすしかないですよね😭

    • 6月28日