![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体外受精と顕微授精した凍結胚で、1人目を出産し、今は2人目妊娠中です。
1人目が一歳になったタイミングで、2人目の不妊治療を再開しました。2回目の移植で今妊娠6ヶ月。子供は1歳11ヶ月差で、2学年離れることになります。
あと半年遅れたら、3歳差でしたねー
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
2学年差です!
1歳の時に受診して、検査諸々済ませて、1歳3ヶ月くらいの時に移植再開しました!2回目で授かりました👶🏻
-
ママリ
2学年差憧れます☺️
一歳くらいから始めれば良いのでしょうか?✨
検査がまたあるのですね😭- 6月28日
-
きなこ
血液検査は1年間しか有効じゃないのでおそらくやり直しになるかと思います😴
わたしは移植したい月の最低でも2ヶ月前には来るように言われました!- 6月28日
-
ママリ
そうなんですね😭
分かれば教えて欲しいのですが
血液検査って自費の高いやつですか?なるほど🥹
たしかに少し前から通院しないといけないかもですね✨- 6月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢的にちょうど2歳差なら、息子さんのときに移植された月(9月くらいでしょうか🤔)に移植すればいいと思いますよ☺️
1歳5ヶ月くらいかと思います✨
-
ママリ
息子を移植した月は8月末でした☺️ありがとうございます✨
凍結胚が年ごとの更新で
8月の更新になります🥲
来年の5月、6月ごろから
移植スタートすると早すぎるでしょうか?- 6月28日
-
ママリ
2学年差にしたいなら、8月からの移植になると思います☺️
5, 6月に移植スタートにすると、早生まれになるので、年子になりますね😊✨
ちなみに私は2人目を体外受精1回目で授かり、現在年子妊娠中です🥰- 6月28日
-
ママリ
ご丁寧にありがとうございます😊なるほど〜!
息子が5月なので早生まれの
年子もいいかなと思います🥰
妊娠中なんですね✨
おめでとう御座います!- 6月28日
-
ママリ
私は完母だったので、事前にクリニックに断乳の相談に行ってから治療再開しました🙆♀️✨
ちなみに、私は採血などなく普通に移植周期に入りました🤔
上の子は4回目の移植で授かったので、お腹の子は1回で授かりびっくりしました😳- 6月28日
-
ママリ
断乳してからの治療再開に
なるんですね😊✨
病院によって採血はするしないがあるのかもしれませんね☺️
一回で授かったんですね✨
おめでとう御座います🤲- 6月28日
ママリ
2人目ご懐妊おめでとう御座います✨
何回目の移植で妊娠できるかにもよりますが、
一歳になったタイミングで移植したら2歳差になりますかね?
ママリ
なりますよー!
ママリ
ありがとうございます😊✨