
3歳7ヶ月の娘がトイレでおしっこが出ない。布パンツで漏らすと大泣きし、焦っている。プールが始まるのにオムツで、他の子も入りたいと悲しそう。どうしたら改善できるでしょうか。
3歳7ヶ月でまだおむつが取れません。
トイレに行くこと自体は嫌がりませんが
トイレでおしっこが出ないです。
保育園から帰ってきて寝るまでや休みの日は
布パンツで過ごしていますが
おしっこを漏らした後に、出ちゃったーと大泣きするのみです。
トイトレが全然進まずに焦っています、
保育園でプールが始まるのですが
まだオムツなので入れず、端っこで水遊びするそうです。
娘は、○○ちゃんも入りたいよ〜と言って悲しそうです。
どうしたらトイレでおしっこが出るようになるのでしょう
3歳7ヶ月でオムツの子なんてほとんどいない気がして
とても今焦っています。
- とも(5歳3ヶ月)
コメント

さおり
うち4歳2ヶ月ですが、まだオムツしてます😂
その子その子のペースがあるので、焦っても仕方ないと思います😅
でも、プール入りたい!って気持ちはチャンスではあると思います💪
あとは体の成長がついてくるといいのですが…

ママリ
元幼稚園教諭、保育士です🌿
8年間保育の業界見てきましたが、年中でまだオムツだった子は1人だけいたかなくらいです!
ですが、年少さんの後期くらいには3.4人ほどいました!
やはりその子たちはプールには入れず、衛生面上横で水遊びする感じになってしまいます😖
プールを目標にトイトレを頑張ってオムツ外れる子が多かったです🌿
出ちゃったことがわかり、伝えることができるならまだ良いと思います!中には漏らしても言わずにそのまんまの子もいましたから😂
尿意はわかってる感じはありますか?
もし尿意をつかめていないようであれば、時間を決めて必ずトイレに座らせることを習慣化させた方が良いです!
その中でたまたま成功することで成功体験をさせてあげて自信を持たせてあげてください🙆🏻♀️
また、たまたま成功した!を繰り返すと尿意、つまりおしっこ出る前の感覚を掴めるようになると思います!
-
とも
お返事遅くなりすみません。
そうなんですね、年少後期はまだ数人はいるんですね
なんとか年中までには外したいです!
最近はおしっこも、オムツの中で、おしっこ出てるよーと言うようになりました
希望をもっていいのでしょうか🥺
尿意は多分わからなくて、布パンツだと突然おしっこが出てきて
本人もびっくりしておしっこ出ちゃったーと泣いてます💦
トイレの時間を決めて習慣づけてみます。
ありがとうございます❤️- 7月4日

ママリ
3歳7ヶ月だと、息子はまだオムツでした☺️
4歳で取れました!
ちなみに保育園でオムツでもみんな水着着てプール入りましたよ💦
園の方針なんですかね?😭
-
とも
水着は着るのですが
水着用オムツなどは履かせない方針で
みんなが大きいプールに入る中
プールには入らずに端っこで水遊びと言われました。
娘は水遊びが好きだし、プールも好きなので可哀想に思いましたが
仕方ないですよね。。- 6月28日
-
ママリ
オムツ取れていない子もみんな直に水着着て入ってましたよ!
そうなんですね…これを機にとれたらいいですね☺️- 6月28日
-
とも
水着用オムツを履けばみんなと入れるところもあるそうですよね。いろんな園がありますね😲
- 7月1日

てん
うちの子もまだオムツですよ。
トイレ大好きでトイレの便座に座ったのは1歳10ヶ月でした。
おしっこがためられるようになったのが3歳過ぎでした。
プールに入るにはトイレでおしっこが出来ないと入れない事が理解できれば取れるの早そうな気がします。
-
とも
そうなんですね
他の掲示板では3歳は取れて当たり前みたいなことが書かれてましたが
まだオムツな子もいるんだと安心しました!
おしっこが溜めれないのかもしれないですね。。
トイトレは継続しつつプールに入りたい意欲がオムツ卒業に繋ることを祈ります!- 6月28日

退会ユーザー
焦らなくていいですよ!
子ども3人いますが3歳半〜4歳半でオムツ外れました。
特にトイトレらしいトイトレはしておらず、
「トイレでしてみる?」と聞いた時に、「するー!」と本人のスイッチが入った時にトイレに行かせてだいたい3〜7日で3人ともオムツ外れました。
本人も私もストレスフリーでトイトレ完了。
今はオムツ「外し」ではなくオムツ「外れ」と言います。
最近早過ぎるトイトレが問題視されてるみたいです。
-
とも
そうなんですね!
早くオムツ外れた子の情報ばかり目についてしまっていたので
3歳半なのに外れてない子はほぼいないのだと思っていましたが
まだ大丈夫なんですね。
うちの子も、夜になると突然、トイレ行く!と言うので
トイレに連れて行くのですが
出なかったー!と言っておしまいになります(^◇^;)
本人はトイレでおしっこしたい意欲はあるそうです。
気長にトイトレしつつ様子を見ようと思います。
ありがとうございます!- 7月1日

みーたんママ
本当に焦ってしまうのは逆効果かなと思いますが焦る気持ちもすごくわかります💦
でもお子さんにそう言った頑張る気持ちがあるだけいいかなと思います😭
保育士をしていますが、中には漏らしても何も言わない子も中にはいます。娘さんと同じ年齢で💦
やる気はすごく感じられるのでトイレでおしっこ出る出ないはやる気の問題ではない気がします💦
緊張してしまうんですよね、体に力が入ってしまったり。
やっぱりなかなかトイレでできない子がいたのですができるようになってからお話聞いてみると「トイレでおしっこしたりうんちしたりするのが怖かった」と言います。
人間の行為として当たり前のことでもお子さんによってはそれを怖いと感じてしまう子もいるようです💦
私はなるべく緊張しないようにトイレに座ったら「今日の朝何食べてきたの?」とか「今日なにしてあそぼうか?」など全く関係ないことを話して脱力できるようにしていたのですが、やっぱり解決してくれたのは時間でした🥲
-
とも
そうなんですね
本人はとてもやる気があって
保育園でもみんながトイレに行くと一緒に行って
出なかったーと言ってるそうです。
家でも夜にトイレに行く!と言って
結局出ないのですが
形だけでもトイレに行きたいみたいです。
確かにそうですね
やる気はあるのでまだおしっこがためれないとか
オムツ以外におしっこするのが緊張するとか
そういう問題なのかもしれないです。
布パンツでオムツ以外におしっこする感覚が分かってくればと思って、気長にやってみます。
ありがとうございます!- 7月4日

はじめてのママリ🔰
お風呂中におしっこってしちゃいますか??娘はお風呂やプールでは絶対おしっこしないタイプだったので、お家プールでトイレに行く癖がつくようになりました!
プールきっかけでトイレの癖がつくといいですね(*´`)
-
とも
お風呂の中ではおしっこしないです。
プールの時も多分おしっこはしない気がするのですが
園では衛生面で一括してきまってるんだと思います。
プールに行きたい意欲が良い方向に向けば良いですよね
ありがとうございます!- 7月1日

退会ユーザー
朝起こして、すぐにトイレに座らせてあげると(服、オムツ脱がせて、強制的にトイレに座らせてました笑)朝は成功する確率が高いですよ!
本人がやる気あるなら、「明日の朝起こしたらトイレに座ろう!起きてすぐの時は成功しやすいらしいから、これで感覚掴んでいこう!」と、お話してみてはどうでしょうか?
1週間続ければ、トイレでの排尿に大分慣れると思いますよ😊
うちは幼稚園に行く時は布パンツ履いてますが、帰ってきたらオムツです😅
休みの日もオムツで、お尻が蒸れて痒いらしいです😓
その時の気分でオムツ履いたり布パンツ履いたりなので、あまり心配はしていません🤭
次女も年少で幼稚園入ってから、2月頃までオムツ履いてました(早生まれ)😓
-
とも
そうなんですね!
朝早く起きてトイレに行くことを習慣づけてみます。
本人はトイレに行くこと自体は嫌いではなくむしろ自分から行くこともあるのですが
トイレでおしっこ出ないことを不思議がっています。
タイミングが合えばそれで自信もつきそうですよね。
やってみます!
ありがとうございます!- 7月1日
とも
そうなんですね
体が小さいからとかもあるんですかね
プールは仕方ないですよね
でも入りたいという意欲が本人のトイレでおしっこしたいというモチベーションになってくれたらいいですよね
さおり
膀胱に一定の時間おしっこを溜められるかどうかですからね🤔
あとは、こっちがおしっこの間隔が掴めれば、タイミングを見計らってトイレに座らせれば出ると思うのですが…
とも
1時間スマホを見させながら座らせたことがありますが
おしっこ出なくて
本人が、オムツ履くと涙目で訴えてきたのでオムツに変えた途端、おしっこが出ました。
オムツ以外におしっこするのが怖いのかもしれないです。
でも布パンツにしてもトイレでしないで突然漏らすので
膀胱に溜める感覚が分からないのかもですね。。
引き続きトイトレ頑張ります
ありがとうございます!