
4度目の流産を経験し、妊娠に不安を感じています。妊活を続けながら仕事を再開し、妊娠前相談外来に行く予定です。友人たちの出産について正直に話した結果、距離を感じることに悩んでいます。
先日4度目の流産をしました。
1人目を問題なく妊娠&出産しているので、まさか自分がこんなに流産繰り返すなんて思ってませんでした。
2回目流産後は仕事も辞めて妊活をしてましたが、それでも流産してしまうので4月からは働く事にしました。
もう諦めた方がいいのかな。と思う時もあります。
婦人科にかかってますが自然にいけばいいと言われてます。でももう流産したくない。
だから仕事始まる前に大きい病院で妊娠前相談外来っていうのにかかろうと思います。そこでも無理って言われたら諦めて家族3人の幸せを考えて生活していこうって思ってます。
仲の良い友達は3人とも順調に同じ時期に2人目を産んでいて、仲がいいから私は正直に話しているのですが、気を使われているのか距離ができてるように感じてしまってます。言わない方が良かったのかな。前向きにいたいけど考えてしまいますいろいろ。長くなりすみません。読んでくれた方ありがとうございます。
- りえっくま(7歳, 10歳)
コメント

ぺっちゃん
流産の原因は調べましたか?

あやぴ
私も1人目出産後4回の流産を経験しています。
だからりえっくまさんの気持ち、痛いほどわかります(;_;)
仲のいい友達が同じ時期に出産となるとなんともいえない気持ちですね。
私は2回目ぐらいまでは流産してしまったこと言っていましたが3回目からは周りには言わないようにしてました💧
そして1人目の子供と同い年で仲良くなったママ友が妊娠出産しているのを見るのが辛かったので気分転換もかねて仕事を始めました。
そうしてるうちに会う回数も減り、久々に会ったときには普通に接する事ができました♪( ´θ`)
普通に接する事ができたのはまだ2人目を諦めていなくて結構前向きに色々試しているからってゆーのもあるかもしれないです(*´◒`*)
今私が試しているのは漢方と不妊専門の整体です♪( ´θ`)
お金も結構かかってしまっているのでこれでダメなら今度こそ諦めなきゃないかなと思っていますが(´;ω;`)
漢方の先生に言われましたよ、流産するって事は妊娠できるって事だから頑張ろう!と。
りえっくまさん、一緒に頑張りましょ(*´◒`*)!
-
りえっくま
コメントありがとうございます☀
何だかモヤモヤしている気持ちが、あやぴさんのコメントで少し楽になりました☺️
仲の良い友達は流産の経験のある子がいなくて、相談が出来ないし。相談したところでもっと気を使われると思うしで、自分の中で気持ちを押し殺していました。
周りの妊娠&出産、お腹の大きい妊婦さんを見ると、本当になんと言ったらいいかわからない気持ちになって、でもそういう風な自分に嫌になっちゃったり😭
友達は何も悪くないのに。
仕事始める前に大きい病院にかかってみて、それでも原因わからなかったら、諦めるというか、頑張る事をやめようって思ってます。無理しないで、でも避妊をするわけではなく、赤ちゃん来てくれたらラッキーくらいに思って。
どうしても欲しい欲しいって思い過ぎるのも疲れるな〜って感じてて。
あやぴさん、気持ちわかると言ってくれてすごく嬉しいですよ。
実は私、漢方のクリニックで働いています。私もまた漢方飲み始めようかなと思います。
あやぴさん、一緒に頑張りましょ😀無理せずに。- 2月5日

あーちゃん
大丈夫ですか?
気持ちが分かるので、、
思わずコメントしてしまいました。
流産しているのは、
いずれも初期なんでしょうか??
私も4度流産しています。。
なので、上と下は、7歳あくことになります。。
私はいつも12週以降の流産です。。
私は流産が
パパとの染色体の相性と、
けいかん無力症ときかされていたのですが、
二度目のときに
もともと張りやすいうえに、
胎盤が形成されず、血腫になり出血を繰り返し ているから
ということが判明しました。
で、この度23週で出産し、
流産は避けることができました😰💦
詳しく検査はしてみましたか?
私も病院によって、こんなに対処が違うことに びっくりしました。
私もパパも二人目を希望してましたが、
今年は単身赴任だったのでやめてたんですが、
ひょっこり授かり、娘は耐えてくれました😢
あと、友人にはなかのよい人にだけ話してますが、
みんな無事に生んでいて、
しかも、三児のママが多いです😢
気を使われてるとか、
辛いときもありましたが、
こっちが気にせず赤ちゃんとも普通に接したり、
していると、そんなわだかまりもなくなり、
今は普通になってる、、と思ってます‼😰💦
流産経験がある人は理解しやすいかもしれませんが、
ない人にはほんとの、気持ちまでは理解されにくいかもしれません。
でも、 友達なんですから、
それもぜーんぶひっくるめての友達ですもん❤
何が言いたいのかよくわからなくなってきましたが、
笑顔で過ごせるひがきますように❤
-
りえっくま
コメントありがとうございます😊
4度の流産、なかなか周りにはいませんよね。こんなに辛い思いを4回も。同じ様な経験をされているという事で、やはり流産した経験のある人しか本当の深い気持ちはわかってもらえない気もしてたので、コメント嬉しいです🙂お友達との関係も今は少し距離があるように感じるけど長い目で見ていこうと思います。焦らずに。
ようこ姫さんも辛かったですね。でも乗り越えて23週での出産。しばらくはNICUでしたかね?
私はNICUで看護師してたので小さく産まれても懸命に頑張る命を沢山見ました。かわいぃですよね。すみません話が逸れました。
私は1度目は胎嚢のみの稽留流産、2度目は心拍確認後11週の稽留流産、3度目と4度目はいずれも初期の自然流産です。
だんだんと、私ってもう赤ちゃん産めないのかなって思えてきちゃってて。
クリニックでも1人目を産んでるから大丈夫って言われるけど、4回も流産なんて絶対大丈夫じゃないよな〜って思って。
ようこ姫さん、病院によって対処違いましたか?私は今のクリニックしかかかってないけどもう1年になるので、そろそろ他の病院にかかろうと思ってます。そしたらまた何か違うかなって思って。- 2月5日

ゆき(o^^o)
不育症ではなく、お二人の染色体は調べられましたか?
均衡型転座が見つかれば、すでに習慣性流産認められると思いますので、体外受精による着床前診断が受けられる可能性があります。
私達は娘自身は羊水検査でしらべましたが、夫婦の染色体検査をする勇気がまだありません。
とはいえ、二人とも気管支は弱いんですが、循環器系には何もないので、受けても何も出ない可能性が高いんですが、、
妊娠したら、必ず羊水検査を受けるようにいわれています。
-
りえっくま
専門クリニックでは、私の場合は染色体検査はやる意味がないって言われたんです。
不育症の検査も、やっても異常は出ないだろうって。
何でかはわかりませんが、そう言われました。
私達は体外受精までするなら、娘1人いるので、娘を大事に育てよう、子供は頑張ったけど1人しか産めなかったってコトだから。と思ってます。
検査や治療ってお金も時間もかかるし、勇気もいりますよね。わかります。
私にはストレスになってしまってる気がして。
何もなく産める人が羨ましく感じます。- 2月5日

ゆき(o^^o)
お子様がいるからこそ、不育は調べる必要がないとしても、染色体は疑いそうですが、、
私たちの場合は不育症も染色体も調べる必要はない。
採卵も排卵誘発剤もいらないといわれているんです。
均衡型転座があった場合は流産する可能性が高いんです。
染色体異常は一本でもあれば起こしますから、、
体外受精しなくても、見つかれば、諦めるきっかけにもなりますし。
-
りえっくま
今日クリニックに行き不育症、不妊症、ホルモン値全ての検査結果は異常なしでした。
精密検査などは主人と話し合って、するのをやめようってなりました。
娘が元気に産まれてくれて育ってくれてるから、今を大事にしようってなりました。
私は筋腫も子宮奇形もあって、治療も限られてきちゃうんですね。だからもういいやって思いました。
クリニックの先生にも自然でイケると思いますと言われたので、今後は自然に任せることにしました。
コメントありがとございました。- 2月9日

あここ
私も、不妊、不育、血液検査等の数値異常無しで、1人目出産後、5回連続流産しました。全て自然妊娠、初期流産です。自然に出来るのに、全て流産してしまいます。何か原因があればまだ救われるのにと、毎回辛いです。
りえっくま
不育症検査は問題なくて。
不妊の原因も特になくて。
不妊症治療で結構有名なクリニックにかかってるのですが、大丈夫って言われてます。
でも私自身、こんな続く?って思ってて。
子宮筋腫と子宮奇形があるからそれが原因にもなってるかもしれませんが。
ぺっちゃん
わたしも2回ですが経験があります。
辛いですよね。
わたしは不育症の検査でわかって下の子を産めたんですがそれもちがうみたいですね。
妊娠をされてるということは不妊ではないですよね。
不妊の病院だけじゃなくセカンドオピニオン的な意味でも他の病院にかかってみるのもいいかもしれませんよ。