※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠による悪阻で情緒不安定。幼稚園に相談し、娘の精神面にフォローをお願いしたい。送迎も困難で伝えるべきか悩んでいる。

妊娠による年中の娘への影響について。幼稚園に伝えるか否か。
妊娠6w、悪阻が酷いせいで娘と私が少し情緒不安定です。ここ数日幼稚園への送迎時もワガママを言う娘に怒ってしまったり私自身が辛くなって「何度も言わせないで!お願いだから言うこと聞いてよ、、」と泣きながら訴えてしまったり、そうなると娘も「ママ元気になってよぉ😭ごめんね😭わーーーーん!!」と大泣きして朝から二人で情緒不安定になり悪循環です。
バスのお迎えもパパだったりばあばだったり娘は我慢してるところもあります。
パパがいる日以外はほとんど大した手作りもあげられず、帰ってきたらずっとテレビで「ママ〜一緒に○○して遊ぼう」も全部断る状態..泣くことも増えて幼稚園から帰ってきたら前はなかったようなワガママや不機嫌になり泣くことも増えました、、
それがここ数日続いています。

マンモス園ですが先生に相談すればきめ細やかに対応してくれる幼稚園に通わせています。

せめて幼稚園では今の時期だけでも少し寄り添ってもらえたら..とワガママなお願いですが娘の精神面にあわせてフォローをお願いすることは伝えてよいのでしょうか、、?

そして来週からパパの仕事も忙しく朝から晩まで遠い会社に行かなくてはいけないので送迎は無理そう。
ばあばも毎日は無理なので私も連れて行けなくてお休みさせてしまう日が出てきそうです。

両方伝える必要がある気がするのですが、まだ心拍確認前なんです。来週末に確認の予定で..

まだ伝えない方が良いでしょうか?
私的にはもう伝えた方が楽です。。
「心拍確認前なので万が一のこともありお伝えするか迷ったのですが悪阻が現状酷いので、、」という感じで伝えようかなと思っています。

悪阻の辛さと娘への申し訳なさとで心がグシャグシャで今も涙が止まりません。声に出してワンワン泣いて、オエオエなってて辛い。。
メンタル弱っているので厳しいお言葉などはすみませんが投げかけないでいただけると嬉しいです。。

コメント

むな

伝えた方がいいと思います。
万が一のことがあったとしてもそこは察してくれると思いますし、お母さんとお子さんのためにも今のきつい状況と一緒に話した方がいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

2年前同じような状況でした。子供にはママがお腹痛い(つわり)からと横になってることが多かったので、すごく心配され。心拍確認あたりで、子供に妊娠のこと伝えたら赤ちゃんがいたからなんだねって安心したようでした。園児だと内緒ってのができないので、翌日には担任の先生に伝わってしまいましたが😅
でも先生も子供が不安定な理由がわかるとフォローしやすいと思うので、「」のように伝えるの、いいと思いますよ☺️
お大事にしてください。

はじめてのママリ🔰

わたしも
つわりやばかったです😢
初期に、担任の先生に伝えましたよ!年中の1月でした!
私も何もできなくて、私の両親や、パパに頼りまくってました!そのおかげか、娘はあんまり情緒不安定にはならなかったですが、先生にも伝えたことで、娘ちゃんのことよく見ときますね、フォローしますねって言って貰えて心強かったです😢💦

あんちゃん

妊娠がわかって、悪阻もしんどい時期ですよね💦うちの息子は妊娠伝える前から情緒不安定になり、妊娠初期は幼稚園でも急に泣き出すことがあったようです😭
幸い家の前にバスが来てくれるバス通園だったので、先生にはバレずいつも通り登園できました。
先生には安定期すぎてからばれましたが、先生もなにか娘さんの様子がいつもと違うことや送迎者が違うことで(もしかして妊娠されたかな、、?)と思っているかもしれません。
お母さんと娘さんのためにも先生に早めに伝えたほうがいいかもしれませんね🥺
バス通園も家の前まで来てくれるなら検討してみてはいかがですか😊?
悪阻もいつかは終わりますが、いましんどいときです。無理せず泣きたい時は泣いてくださいね

RIE

私も現在進行形で娘が
情緒不安定で保育園に
行きたがらないです💦

安定期まで言うつもりなかった
ですがそうも言ってられなくなり先生に伝えました😥

こちらも事情が分かってる方が
対処しやすいので助かると言ってました😊

はじめてのママリ

おはようございます!わたしも現在同じです😭めちゃくちゃわかります!😭
年中の娘に昨日泣きながら怒鳴りました。今朝も怒鳴ってしまい、私も泣いて謝りました。
保育園に送ってからも全然気分が良くならず落ち込んでます…家事も洗濯くらいしか出来ておらず、ご飯は宅配のお弁当で、来れる日はばーばに娘の相手をしてもらって私はずっと横になっています…😭
でも、ばーばは暗くなるまで家に居れないのでパパが帰ってくる数時間で娘と2人きりの時にだいたい事件が起きます😭わたしが情緒不安定なのですぐ怒鳴ってしまいます…こんな生活苦しいので、もう今日保育園の先生に帰りにお話しありますと伝えてきました…私も心配確認が来週なんですがもう我慢できません😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心配確認じゃなくて、心拍確認です💦🙇‍♀️

    • 6月28日
りっちぇる

私はすぐに伝えました!
早くから悪阻が出ていたし、情緒不安定になったらフォローをお願いしたかったのと、もし子供が体調不良になってお迎え連絡が来たときなど、すぐに動ける自信がなく…(どちらの両親も遠距離です)そういう理由で幼稚園にも保育園にもすぐ伝えました💡
先生には「言ってもらって良かったです!こちらも対応しやすいので!」と言ってもらえました✨

ママリ

うちも年中、つわりも酷く、同じ状況だったのでお気持ちよーーく分かります💦
私がお迎えに行けないので、いつも14時に帰ってきますが18時まで延長保育にして旦那に迎えに行ってもらう日々もあり、娘のワガママ、赤ちゃん返りが凄くて、それを対応している旦那もイライラが募って娘に怒ってしまっていたし、私も優しくできる余裕がなく冷たくしてしまって、本当に可哀想でした…
私も一緒に泣いたこともあります。

うちは、娘が先生に言っちゃってて、早いうちから娘と仲良しの先生には妊娠のこと伝わっていました😂その先生から担任の先生にも伝えてもらい、いつもと様子が違うこともあるかもしれませんが…とお伝えしました。快く「分かりました☺️」と言ってくださり、その後も私の体調も気遣ってくださったり、親子共々フォローして頂いて、伝えて良かったと思いました🙌

つわりはまだ続いていますが、13週になりだいぶ食べれるようになってきました。(今は出血してしまっていて、また横になってる日々になってしまいましたが…)
つわりは必ず終わりが来ます。ちょうど今が辛い週数だと思います💦無理せず、御身体大事になさって、落ち着いたら娘さんとたくさん遊んであげれば大丈夫ですよ☺️