
姑が子供を預かっているが、不安要素が多く、保育園に入れるべきか悩んでいる。仕事を辞めるべきかも考えている。
2ヶ月半から仕事に復帰し今は週3で
姑に子供を見てもらっています。4月から入れれば保育園に入れる予定です。
姑は元保育士で預かる気満々で。生まれる前ははありがたいなーと思っていました。
しかしいざ生まれたら、産まれた瞬間に部屋にはいってきて、フラッシュたいて写真とりまくったり。いきなり家に来て、人が来てても勝手に家に入ってきたり。
料理も持っきて、こぼれて汁べたべたのものを渡されたり、不信に思ってしまいました。
実家には外と家の中を行き来している猫もいることもあり不安でしかなくて。
先日子供が帰ってきたら服が茶色い粉のかたまりがついてかなり汚れていて
電話してきいたら小麦粉と言われました。
まだアレルギーもわからない子なのに。
しかもテーブルのうえのものに手伸ばして引っ張ってたとかも言ってたので何でも口にいれるし、やめてほしいと旦那に電話してもらったら、汚れは小麦粉だし、アレルギーについてもあんたよりわかってる。アルコール除菌もしてるし。
そんな心配なら保育園なんてむり。保育園なんてもっとひどい。
そんなんなら仕事やめるならしなといわれました。
預かってもらってるので何もいえず。。
モヤモヤしまくりです。
仕事やめようかなとも思うんですが、なかなか決断できなくて。。
長文すいません。
- マミー(8歳)
コメント

とまとん
保育園のほうが全然安全だと
思います!(笑)
保育士してます😊
預かってくれるのはとても
ありがたいですが好き勝手されると
嫌になるけど言えないですよね(^^;
保育園はやはり人の命を預かる
プロとしてアレルギーなどは
徹底しています。
そりゃ、おうちにいるよりは
外ではでに遊んで洋服が汚れたり
手掴みたべをばんばんさせるので
エプロンや洋服が汚れたり
集団生活の中で過ごすので
けがが増えたりなどはあると思いますが
それは成長の段階なのでありなのかなと!
おかあさまのように少し
非常識っぽいことされると
不信ですよね😭😭

しまやん
こんにちは😃
うちも子供らを産休明けこら観て持ってましたが仕事を続けて保育園にも預けるようになれば、体調崩したりして保育園からの呼び出しや病欠の時にも預ける家族がいるのは、恵まれた環境だと思いますよ。保育園に預けるなら預ける前にアレルギー検査だけはしておいたほうがいいですよ。入園の際にも聞かれると思います。姑さんのやり方に不満があるのは、わかりますが世の中にはみてもらえずにパパとママで頑張ってる家庭がほとんどだと思います。姑さんも保育士との事でプライドがあると思うので何もわからない育児だけしてきた人よりはマシだと思います。プライドが邪魔してると思います。なのでぶつかるところもあるのでは?家族なら言いたいことも言えますが保育園だと色んな保育士さんがいるのでジックリとどれを優先するのか考えた方がいいと思います。長々と大変申し訳ないです。自分の親だといいたいこと言えますが旦那の親となるとモヤモヤしますよね。そのモヤモヤした中で働けるかどうかですよ。
-
マミー
ありがとうございます(^^)ほんと預かってくれてありがたいって思うんですが、服が汚れたのを見てしまうと不安の方が大きくて。
保育園と仕事悩みます😣- 2月5日
-
しまやん
確かに汚れてるとイラってしてしまいますよね(>人<;)うちは、素人だけどイライラしてましたよ。でも姑さんは、元保育士ならちゃんと観て欲しいですよねd( ̄  ̄)保育園だと色んな事ありますが親子で成長出来るのと預けて仕事に行く事で気分転換にもなりますしね。
- 2月5日
-
マミー
汚れや気になった事は我慢してましたか??
元保育士で子供のことは私が一番知ってるからって思ってるので逆に怖いです。
保育園で成長してほしいなーと思う気持ちと心配で一緒にいたい気持ちがあって😣ワガママですね😣- 2月5日
-
しまやん
ワガママじゃないですよ。うちは、素人だから仕方ないかなぁってでもハッキリと感謝の気持ちを伝えてからこうして欲しいんだぁって伝えて全てを任せるのは気が重いので前もって用意しておくなど、着替えとか多めに持たせるとかしてました。保育園に行くと汚れてないのに着替えをして自分で着替える事が出来るようにしてもらえたりと保育園の生活も悪くないですよ。トイレトレーニングもスムーズにやってもらえるので安心して仕事出来ますよ。最初は、子供が泣いたりと辛いですが親子で成長すると思って我慢しないといけないですがそれを通れば何事にも乗り越える事が出来ると思います。生後2ヶ月から預けた子供もいますが他の子と変わらず育ってますよ。仕事してると子供との時間が少なくなるのは、確かですが短い時間でも濃厚な関わりで親子で大切な時間に変わると思います。子供のそばに居たい気持ちって大事だと思いますよ。だからこそ、仕事も頑張れると思います。
- 2月5日

canaria
いやいや、保育園のが責任問題なってしまいます😂w
4月まで長いですね😥姑さんに預けて不安でしかないです😂なんか違うんだよなーって感じです😂てか、昔と今じゃ育て方も違うし、昔は保育士してたとしても結構大雑把で、今じゃ働けないと思いますよ😥絶対苦情になると思います😂
-
マミー
ありがとうございます😣
やっぱり昔の人なんですよね(;_;)
大雑把な感じです(;_;)
不安&モヤモヤです(;_;)- 2月5日
-
canaria
今の育て方と昔の育て方の違いって分かるのありますし、昔は抱き癖付くとか言われてましたが、愛情の為にいっぱい抱っこしましょうって言われてますし、昔は歯で刻んで食べさせてましたが、今は虫歯とか感染るからやらないのがいいってなってますし、だいぶ違ってると思います😂
- 2月5日
-
マミー
そうですよね(;_;)やっぱり人に預かってもらうのって難しいなーとつくづく思います(;_;)
- 2月5日
-
canaria
ましてや、義母なので言いづらいですし、自分の親なら今は違うってハッキリ言えますよね😥本当難しいとこです😂
- 2月5日
-
マミー
そうなんですよね(;_;)自分の親にはこれやめてと何でも言っちゃう方なので(;_;)てか姑に会うの憂鬱です😱
- 2月5日
-
canaria
4月まで長いですよね😥憂鬱になるの分かります😥
- 2月5日

もこな
一歳から保育園に預けていましたが、もちろん生後6ヶ月ぐらいの子もいました。保育園にはちゃんとベビーベッドがあり寝ている時以外は必ず1人の先生が見ていましたよ(o^^o)
ご飯もそれぞれの月齢にあった食事を出していたし、ぶっちゃけ家より保育園の方がかなり綺麗でした!そのかわりウイルスはもれなくついてきますが笑
あと保育園の方が成長が早い気がします。集団生活にいることで言葉はもちろん、お友達との接し方も学べるのがとてもいいですね(o^^o)先生もいけないことはは叱ってくれるのでありがたいです!
-
マミー
ありがとうございます(^^)
集団生活で楽しく成長できるなら保育園も悪くないですよね(^^)
ウィルスは怖いですが笑- 2月5日

みーママ
えー嫌ですね💦
保育園の方が断然安全だと思いますよ!
集団生活なので怪我や風邪などの病気はもちろん増えますが、命を預かるプロとしてアレルギーなどの配慮などきちんとしてくれますし!
だいたい生後6ヶ月の子供ってそんなに服汚れることないですよね?笑
離乳食も始まったばっかりって感じで自分で食べたりしないでしょうし、机の上のものを勝手にいじっちゃったとかってお母様がちゃんと見てなかったってことですよね。保育園では机の上に小麦粉置いてあることなんてありえないんで、お母様のとこよりかは安全だと思います😅
保育園は預けられそうですか?
4月まで休職などは難しいですかね💦
今お仕事やめると保育園も復職も難しくなってしまうのではないでしょうか…
一時保育など利用してなんとか4月まで乗り切れるといいですね💦
-
マミー
ありがとうございます(^^)なんか私が神経質なのかと思ってしまっていました。
小麦粉は多分料理の途中で手が汚れていたかエプロンが汚れていたかですね。
でも胸のとこ何ヵ所かと腕にけっこーついててなんでどーなったのってかんじです。
でも茶色なんですよね。。
保育園は多分大丈夫だとおもうんですけど微妙です。
仕事はやめたら復職無理ですね。。
今までも産まれてからも泣く泣く頑張ってきたのでできれはやめたくない気持ちと子供のそばにいたい気持ち難しいです。- 2月5日
マミー
ありがとうございます😣
保育士さんのお言葉元気出ました😣
姑は、私はプロだからって頭しかないから何言っても否定にしか聞こえないかもですね。
しまいに保育園ど服ヨゴレてるとか言ったら出されるよとまで言われてしまいました。
保育園で友達と元気に遊ぶのも子供にとったらいいのかなーと。。
愚痴になってすいません😣