※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

近隣の小児科は発熱外来のみで予約が取りにくいです。車がないため、30分以上自転車か電車で受診。他の地域も同様か気になる。

皆さんの近隣の小児科について
発熱時は通常診察出来ますか?
発熱外来の受診になりますか?

発熱外来の方、予約は取りやすいですか?

私の近隣では全て発熱外来の予約で、予約がいっぱいで取れません。

車がないため、自転車で30分以上かけて受診するか、電車に乗って受診するかになります。

発熱外来の予約、どうにかならないのかなと思うのですが、こんなに予約が取れないのは私の近くだけでしょうか?

コメント

星

今は大丈夫になり、通常です!

二箇所かかりつけありますが、片方はネットでその際発熱にチェック
もう一つは電話で行く前に発熱と伝えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に受診出来るのですね!
    5類になったんだからもう少しなんとかならないのかなと思うのですが💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

発熱外来で受診します!
診療開始と共に何度も電話して取ってます!
朝からかければ全く予約が取れないって事はないでね🤔
検査、診察に1時間くらいかかりますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発熱外来なんですね。
    朝からかければ予約取れるのは助かりますね。
    予約の割に時間は長いですが💦

    • 6月28日
deleted user

かかりつけは発熱や鼻水などの風邪症状がある子と、それ以外のアレルギー症状や定期健診の子で時間がわかれていて、風邪の子の時間帯はほぼ毎日埋まってるので飛び込みでの受診は基本できないです🤣

もうひとつサブにしてる小児科は特に分かれてないのと予約がいっぱいになることもほぼないので(待機場所や診察場所は別)、いつものほうに行けなかったり休みだったりしたらこっちに行ってます!

車なので体調不良の子を連れて行ける範囲もまだ広いですが、自転車や電車だと困りますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり埋まってしまいますよね。
    サブの方は予約が取れるようで良いですね!

    車があれば車で待機出来るので良いのですよね。
    うちは夫が通勤で使ってしまうので、困ります💦
    発熱時に公共交通機関を使うのも周りの迷惑になりますし、待機場所が外なので、これからの暑くなるので中々厳しいです。

    • 6月28日
なの

発熱外来にはなるのかな?
行く前に電話して、院内に入る前に電話すれば隔離部屋でみてもらえる感じです
みんな電話してるからなかなか繋がりませんが😂
大人の方が早い者勝ちで予約とれないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話なかなか繋がりませんよね💦
    私の場合、総合病院なので、事務には電話が繋がっても小児科の電話がいっぱいで繋げないと言われて、何度もかけ直しをさせられます💦

    大人も本当に取れませんよね💦

    • 6月28日
deleted user

うちの小児科は5類に下がってすぐ発熱外来なくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常受診出来るの良いですね!
    待ち時間が長くなっても構わないので、受診出来る体制になって欲しいです、、。
    もちろん、医療従事者が大変なのは分かりますが💦

    • 6月28日
3-613&7-113

朝電話して、発熱外来の予約をして看護師からの折り返し待ちとなります。看護師からの折り返し・電話問診を経て受診方法(車内待機・隔離部屋・普通に来て、など)を知らされる感じです。

あと、耳鼻科は発熱外来のネット受付して時間見て来院です。

らー

朝の30分くらいですぐ発熱外来の予約終了してしまいます😭
なので、予約取れないと解熱剤とかあればその日はしんどそうとかでなければ様子見になります💦
離れた所まで行くのも大変だし、本当困ります💧
5類移行したなら通常診療にしてほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    うちもWEB予約は前日から予約いっぱい、電話予約は30分経たずにうまります。そもそも繋いでもらえないのですが。
    近くの小児科5カ所あるのですが、それでも当日ではなかなか受診できません😢

    そろそろ受信できる体制にしてもらいたいです、、。

    • 6月28日