※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さら
子育て・グッズ

トイトレで補助便座を使っているが、子供が行きたがらず困っている。家で無理に進めなくてもいい?

トイトレをゆるーくやろうと思って、補助便座と踏み台を用意したのですが、トイレに行く❓と聞くと、行かない。
私にはできない、難しいと泣かれてしまいました💦

保育園では便座には座ってくれるもののまだ出ないみたいです。

家では無理にすすめなくていいですかね?💦

コメント

桜

無理にやると逆に怖くて行かないってなるので無理にやるのはやめた方がいいかなって思います。

おまるから始めて見てはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    おまるもいいですよね!
    用意してみます!ありがとうございます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

私にはできない、って泣くのが可愛くてフフッてなっちゃいました🥺
うちの子も保育園だとできるのに自宅だとダメです💦
先生に相談したら遅かれ早かれそのうち出来るようになるから無理しなくていいよって言われたので、もう自宅でのトイトレは今の所何にもしてないです!

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    難しくて出来ないとシクシク泣いてました💦😂💦

    もう少し保育園で練習してもらって自信ついたらでいいですよね🥹✨

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

無理に進めなくていいと思います!
結局は本人のやる気次第なのでゆるくでいいかなと☺️
一生おむつの人なんていないですし
絶対できるようになります✨

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    やる気次第ですよね。やる気出てくる時あるんですかね🥹💦

    ちょっと焦りますが、しばらくは保育園で練習してもらいます。
    ありがとうございます😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

我が家もまだです😅
保育園も行っていないのでまだ先になりそうだな〜と思ってます

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    トイトレの始め方も難しいですよね💦
    焦らず頑張ります、ありがとうございます😊

    • 6月28日
deleted user

無理にやらなくてもいいと思います。本当に難しくて泣いているのかなと思うので今は気長に待ってみて大きくなったらできるようになると思いますよ。その間はおむつ替えるときにおしっこ出てすっきりしたねと声かけて笑顔で替えると良いですよ

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    そうですね!声かけてあげます!
    ありがとうございます😭✨

    • 6月28日