
下の子のお宮参りとお食い初めで祝着について悩んでいます。上の子は購入して次は七五三に使う予定ですが、下の子も購入すべきか迷っています。皆さんはどうしましたか?
いつもお世話になっていますm(_ _)m
来月、下の子のお宮参りとお食い初めを一緒にする予定なのですが、みなさん祝着ってどうしましたか?
上の子の祝着は購入して義母が仕立て直しが出来ると思うので七五三の時にと思っているのですが、下の子も購入するべきなのか…
お宮参りの時に使って仕立てたしても次に使うのは七五三だしなぁ〜と…
みなさんどうしましたか?
特に2人以上お子さんがいるママさんで、上の子は買ったけど下の子はレンタル、上の子も下の子も購入、上の子も下の子もレンタルなど…
良かったら教えてくださいm(_ _)m
- ゆう
コメント

シマトラ
上の子下の子も男の子なので共有する予定です😃
また買ったりしても高いですし、レンタルするにも上の子のがあるのでもったいないですし。

とまかあさん
上の子は女の子だったので、私のお下がりを着せて下の子は写真館でレンタルしました(^^)
写真館で撮影しているので、無料で貸してくれました。
写真用とお詣り用別々のを着ました。
七五三は上の子も写真館でレンタルしました。
買うと写真館に置いてあるような物を選ぶといいお値段するのでその分写真と両家のお詣り後のお食事会を豪華にしました😊
-
ゆう
うちと同じ女の子→男の子ですね♡
上の女の子の私のを使いたかったのですが捨ててしまったんですよね(T ^ T)
写真館だと貸してくれますよね◟̑◞̑
買うのはいいのですが、ずっと置いておくのが…私の成人式の着物も大学の卒業式の時に使った以来、出してない状態で⤵︎
訪問着も譲り受けたものは、そのまま状態で⤵︎
それを考えたら買っても使う機会って…と⤵︎
でも、とまかあさんのように自分のを子供に使うというのもあるから子供に子供が出来る時まで取っておくのもいいのかなって今、思いました♡◡̈⃝⋆*- 2月5日

ととこ。
上が女の子で買いましたが今回はレンタルの予定です(^-^)
我が家もお食い初めとお宮参りをまとめてやります☆
祝着がなくてもソコソコ決まるようにスーツみたいなデザインのロンパースも購入しました( ^ω^ )
-
ゆう
うちと同じ女の子→男の子ですね♡
そしてお宮参りとお食い初め一緒も同じですね♡
やはり上の女の子は買いましたか◟̑◞̑
それは七五三に仕立て上げて使いますか??
それとも七五三は違うのを購入するかレンタルにしますか?
下の子はどうするか…とらりんこんさんはレンタルするのですね◟̑◞̑
上の子の時、祝着なしでやっている方が同じ回で1人いたのを覚えていますよ♡◡̈⃝⋆*- 2月5日
-
ととこ。
子供たちの衣装は義母次第なのでなんとも言えませんが男の子はレンタルでもいいけど女の子はやっぱり買ってあれこれ楽しみたいな〜ってのが私の本音です(笑)
ネットみてると3万くらいでソコソコの物は揃うので着られるうちはひな祭りとかお正月に着せちゃおうって思ってます😃- 2月5日
-
ゆう
わかります!女の子は買いたい楽しみ(笑)
同性だからですかね(笑)
ネットだと3万ぐらいで揃うのですか(⊙ロ⊙)
うちは女側の両親が購入みたいな感じなんですが祝着関係とか兜関係を買ってもらうと、すごい値段で…
上の子に続いて、そんなに出してもらうのもという気持ちも⤵︎
ちょっとネットも見てみてチラッと話してみたいと思います◟̑◞̑- 2月5日
-
ととこ。
3万だすとかなりいい物が揃うことも…3歳の七五三なら被布のセットも物によっては1万円しませんから是非☆
今はやりの柄から古典的な物までかなり選べますよ😃
やっぱり女の子は着飾る楽しみがありますよね( *´艸`)
男の子産んだらなんか…選ぶ楽しみが極端に少なくてちょっとつまらないです(笑)- 2月5日

がっぱやー
うちはどっちも女の子なので私の時の祝着を着せました( ^ω^ )
昔の着物はやっぱり上等だなぁ〜と思うので孫にも来てもらいたいです♡
写真館では写真館の祝着で写真を撮りましたよ!
ゆう
同性だと共有できますよね◟̑◞̑
うちは女の子と男の子なので違うんですよね(;^_^A
買うのはいいのですが、ずっと置いておくとなると…私の成人式の着物も大学の卒業式の時に使った以来、出してない状態なので⤵︎
それを考えたら買っても使う機会って…と⤵︎
性別が一緒だったら、そのまま下にいけますよね♡◡̈⃝⋆*
シマトラ
性別違うと考えてしまいますね😓
ただ、男の子だと購入すると家紋いれるのが普通なので、レンタルだと誰でも使えるように家紋なかったりするのでわかる人にはわかるかなと。
私は兄がいてたのですが祖母が両方に購入してくれました。そして、私の祝着は七五三で使ったあとフトンに仕立て直してました😁兄のはそのままですが。
ゆう
私に兄がいるのですが兄の祝着も実家の引越しの際に捨ててしまったんですよね(;^_^A
家紋のこと忘れてました💦ありがとうございます♡◡̈⃝⋆*
うちは地域によって違うと思いますが女側の両親がお宮参り関係のは購入する感じになっているみたいなんです◟̑◞̑
兄のがあれば兄のを使いたかったのですが⤵︎
祝着を布団ステキですね♡
その案、いただいて義母にお願いしてみようかな\(◡̈)/♥︎