![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で悩んでいます。旦那が病院に乗り気でなく、人工授精や体外受精は可能でしょうか?タイミング法必要でしょうか?
不妊治療に通われたことのある方教えてください。
失礼な質問だったらすみません🙇♀️
二人目不妊(半年)で悩んでおり、今月もリセットしたら病院に行こうと考えています。
しかし旦那は病院に乗り気ではなく、子供は授かり物だから…と言う感じです。仕事も激務な為何度も休むのは難しそうです。
旦那は今年38、私は31です。
もう年齢的にも余裕は無く、特に旦那が38なので焦っています。
もし病院へ行き、異常が無かったとしてもすぐに人工授精や体外受精に進むことは出来るのでしょうか?
申し出てもタイミング法から行わないといけないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険適用じゃなくて良いならいきなり人工受精、体外受精もできると言われました!
保険適用にするためには
検査して不妊の原因ありきで
医師の判断で人工受精や体外受精に進む必要があると言われました!
でもクリニックによると思います💡方針がそれぞれ違うので🤔
自分たちのスタイルに合った病院が良いと思います!
夫は血液検査の1回しか行ったことないです🙌家で採精して持ち込んでます
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
すぐに人工授精や体外受精に行けると思います💡
私は病院2箇所通いましたが、どちらも不妊原因が明確でなくても、最初から人工授精でも保険適用でしたよ🙆🏻
ただご主人の協力が無ければ精液採取が出来ませんから、人工授精も体外受精も難しいので、その辺は話し合っておく必要はあると思います🥲
ご主人は毎回病院に行く必要はありませんが、最初の病院は体外受精に進む時は主人も一緒に病院に行くのが必須でした。
2箇所目の病院は、不妊治療開始の際に主人も一緒に病院に行くのが必須でした。
病院によって方針が異なるので、事前に問い合わせして確認された方が良いかもですね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
保険適用かどうかは病院によるんですね✨
私が予約すればついてくると思うのですが、自分では調べる気無しです💦
協力してもらえるように話し合ってみます。
ありがとうございます!!- 6月27日
はじめてのママリ🔰
基本は原因ありきなんですね😣
何も無いのが1番ですが🥲
まずは行ってみるしか無いですね!!
ありがとうございます!!