
家計の見直しについて助言をお願いします。妊娠中で赤字になりそうで心配。保険の見直しや支出の削減案が知りたいです。
家計の見直しについて助言頂ければ嬉しいです。
現在妊娠7ヵ月で、今年の春に第1子を出産予定です。これを機に夫の生命医療保険や子供の学資保険も組み直しを考えているのですが、私も夫もズボラな性格で、恥ずかしながら赤字じゃないから〜と楽観視しておりました。
こうして書き出して見た所、現状の手取り金額での生活が思っていたよりも赤字ギリギリで来たことに危機感を覚えています…減らせそうな所、具体的な変更案などありましたらご意見頂きたく思います。
手書きの汚い字で申し訳ありません。水道代は基本の設定から地域によって値段の差が激しいので、参考までにお願いします。
【補足】
・車2台所持→地方住まいで移動に難ありの地域の為減らせません。
・家賃は給料から天引きの為、手取り金額からはだしておりません。
・年間発生の出費額は大体の目安です。毎月発生するものではありません。
・賃貸オール電化の為、ガス代はかかりません。
・携帯は12月に機種変更をしたばかりです。本体代金の支払いが無かった月は2人で1万5千円位でした。
- あずり(7歳)
コメント

しろすけ⭐
こんなものかなー?とは
おもいますが、旦那さんのお小遣い
を減らしてお弁当にするほうが
節約になるとおもいます(^^)💡

えりーな🐇
携帯を格安SIMにかえると2人でも月1,500円程になります。本体代金や解約金がいくらかによりますね。
旦那さんのお昼はお弁当ではダメですか?お小遣いはもっと減らしていいと思います!
それと電気、水道を徹底的に節電、節水。
美容院、衣服、化粧品は年間にしてももう少し減らしていいと思います!
-
あずり
まだ機種変更&契約更新をして2ヵ月なのもあって、すぐにはできなそうてすが。。最近は格安SiMの会社も増えてきましたし、今後は視野に入れていかないといけないですねぇ。
東北の比較的寒くて雪も積もる地域なので、光熱費は結構痛い所ですがもう少し暖房も控えて切り詰めてみます!!
年間費の部分も結構高かったでしょうか?化粧品は最低限のつもりでしたがまだまだなんですねぇ…💧床屋代はぶっちゃけ、夫は1000円カットにしてもらいたいのですがこだわって譲らないのです。私よりも回数行ってます(笑)- 2月5日
-
あずり
書き忘れていたので追記コメすみません!!
お弁当は妊娠前はほぼ毎日作っていたのですが、体調面でままならずやむ無く5千円アップしていた所でした。普段は2万なのですが…もうちょっと減らしても妥当だとおもいますか??普段から飲み会などは殆ど無く、自分の飲み食いと趣味の車関係にしか使っていないようです。- 2月5日
-
えりーな🐇
2ヶ月前に更新したばかりだときついですね💦
格安SIMは不便もないので今後変える機会があれば安いですしオススメします♪
収入からするとお小遣い2万円は高いと思います(/_;)/~~
出産後は思わぬ出費が出てくると思うので今後の事を考えて、貯金額も増やしていきたいので、お小遣いは減らしてもう少し切り詰めたいところです。
本気で節約に力を入れれば旦那さんの髪の毛セルフでとか、窓に断熱材とか色々ありますが、そこまで危機迫っていないのであれば今のままでも充分切り詰められていると思います!
体調悪いと辛いですよね💦無理せず妊娠生活も楽しんでください♪- 2月5日
-
あずり
凄く参考になりますっ!やはり収入に対して自由なお小遣い、多めだなぁって思われるんですね。私もちょっと感じていた事なので少しずつ減らす交渉してみようと思います!!
ご意見ありがとうございました❣- 2月5日
-
えりーな🐇
グッドアンサーありがとうございます♪
保険も沢山あるので、値上げする4月までにお子様の分まで買えるといいと思いますよ♪
節約と一緒に保険についても少し勉強されると将来的にも楽出来ると思います。
家計を見直しされていること自体が既に素晴らしい事だと思いますので、これからも頑張ってください♪- 2月5日
-
あずり
こちらこそ、一番気になっていた項目にいち早くご相談に乗ってもらえて、とても助かりました! 4月から保険関係も値上がりするんですか?!子供が生まれてから動こうとしてたので…今こちらで声かけて貰えて感謝しかないですよ😧💦
早速ファイナンシャルプランナーさんの相談予約とってみます。本当にありがとうございました❤- 2月5日

なおちゃん
全体的にむちゃくちゃ安くて
羨ましいくらいです✧
頑張っていらっしゃると思います!!
-
あずり
励みになるコメントありがとうこざいます!!大体の目安なので、ぶっちゃけ医療費とか雑費とかでこのメモ通りに収まらず、多少足が出ている月の方が多い気がします…(笑)
- 2月5日

退会ユーザー
私も、そんなに高くないなと思いました
うちは手取りもっと少ないのに支出額同じくらいかそれ以上...😨
冬場は電気もガスも5〜8千円くらいかかります😣
(でも水道代は安くて月1800〜2千円程度)
食費も旦那が痩せの大食いで、旦那のオヤツ(手作りなので材料費)代も含めて月3万超😣
小遣いは1万しかあげてないので(ガソリン代など必要経費は別途)削るとしたら食費と雑費(日用品)くらいしかないんですが、なかなか😣
携帯は私のみ本体代込みで、ポケットWi-Fi、キッズケータイ1台、スマホ2台で1万8千円くらいです
(私も旦那もスマホ代は6千円ほど、Wi-Fiが5千円超、キッズケータイが800円です)
キッズケータイは旦那が他社なので旦那に持たせてますが(私に電話する用途、無料通話が千円ついてるので仕事用)11月で2年になるので解約予定です
格安SIM気になりますが、よくわからないので当分は今のままかなと思ってます、よくわからないので当分は今のままかなと思ってます💦
化粧は普段しないので化粧品代はゼロです😅
服も自分のマタニティ用にお金がかかりましたが、それ以外は旦那もあまり買わないのでかからないです
全然質問の回答になってないですね、すみません💦
-
退会ユーザー
あと誤字ばかりすみません💦💦- 2月5日
-
あずり
そんなに贅沢してないと言ってくださると励みになりますっ!一応目安なので、病院代や雑費などでメモ通りに収まら無いことも多々ありますよ。
食費ですが、うちの夫も結婚当初〜ダイエットを始める前まではすっごい食べ過ぎ&外食大好きだったので今よりプラス1万はかかっていたんです💧 初めて健康診断の結果を見せてもらって、2人でダイエット生活開始してから体重も家計も少しずつスリムになっています(笑)
因みに化粧品は私の中で、毎日必要な化粧水や乳液、ボディクリーム、日焼け止め等の基礎化粧品も込みで計算してます。退職前は接客業だったのでスッピンNGだったのですが…自分の稼ぎから出せていたので、専業って辛いなぁ〜と身にしみてきました😅
やはり旦那さんの元々の生活環境や、お小遣いの使い方次第で削りにくい所ってありますよねぇ…一気に減らすと機嫌を損ねるし、交渉のさじ加減が難しいですが、お互い同じ位のお金のなかで頑張っていきましょうね!- 2月5日

ぴーや
携帯代とインターネット回線が高いですね💦うちはドコモで分割込みでインターネット回線含め2万行かないです(^^)
後は気持ちですが電気とか水道の節約を意識してます😂あまり変わらないかもですが😅
そんなに無駄遣いとかしている感じはしないですよ😄🙌
-
あずり
通信費とのご指摘の方がやはり多くて、格安SIM等以外で、皆さんどのようなプランを組んでいるのか凄く気になってしまいます💧
うちはフレッツ光のマンション回線+プロバイダで4500円。携帯はお互いにキャリア別で、auとドコモ。二か月前に機種変更&更新を行ったばかりの為、スマホ機種代込みで1人9千円前後という感じです。(夫は容量等も一番多い高いものを買ってました)
ネット回線は2人とも仕事&副業で使用頻度がかなり高いので…ガラケーに変更したり、スマホのみやテザリングは今の所候補外になっています。もし良かったら、携帯のプランとかも参考にさせていただきたいです!- 2月5日
-
ぴーや
旦那様とキャリア違うなら安くするのは難しいですね💦
あと、フレッツ光はたかいですよー😭ドコモ光やプロバイダの光とかに変えると安くなるかと👯回線は変わらずフレッツなので工事とかもないですし解約金とかもかかりませんし検討してみては…🎀- 2月5日
-
あずり
ドコモ光はこの間、夫が機種変更する時に勧められて今ちょうど検討してました!どのくらい安くなるのか、ちゃんとショップに行って聞いてみた方が、替えたばかりのスマホをどうにかするより改善しやすそうですねっ☺
- 2月5日

退会ユーザー
うちも地方住まい移動に難ありに近いですが、車は軽1台にしました。
買い物は基本的に旦那の休みの日にまとめて、緊急のときにタクシー使ったほうが車の維持費より安いので。
日用雑貨は半分に減らせると思います(*^^*)
-
あずり
車1台、出来ることならどんなにお金が浮くか…と私もよく考えます。私が妊娠中の検診以外の定期的な通院と、両実家の都合から日常的に車を出さなければいけない事情があるので、それだけは無理に近いんです😭💦でも近道は車ですよね、凄くよくわかります!
因みに、たく嫁さんは日用雑費はどの程度の物まで含んで考えていらっしゃいますか?うちは洗剤、ティッシュ等紙類、お風呂周りの石鹸類、生理用品、ゴミ袋等の生活で絶対必要な消耗品と、通院の医療費、交際費です。余ったぶんは繰り越しています。
日用雑費で節約出来そうな箇所があれば教えて下さいっ!- 2月5日
-
退会ユーザー
医療費や交際費は別に予算組んでますが、毎月は使いません(*^^*)
その他の物はうちも全部日用品です。
うちはお洒落着洗剤とトイレットペーパーはイオンのプライベートブランドのもの、洗剤は安くて、トイレットペーパーは長く個数も多く、長さと個数の割に安いです!
その他の洗剤類(キッチン用やサラサなど)はロハコで特大サイズを安く買ってます!
生理用品もロハコで安く買ってます。- 2月5日
-
あずり
なるほど〜場合によっては、通販の方が安く上がるんですね!ドラッグストア等の特売ばかり目がいって、ロハコやAmazonなどは全然候補にはいっていませんでした…(^-^;💦
一応一万円の予算は取っていますが、その月の医療費で上下があるので…実質7〜8千円±位で余分は繰り越しています。消耗品の買い方でもう少し見直せそうなので、チェックしてみることにします❣❣(*´╰╯`๓)- 2月5日
-
退会ユーザー
ガソリン代考えてたら、ロハコは1980円以上で送料無料なのでうちは日用品はロハコです(*^^*)
- 2月5日

なっちゃん
そんなに贅沢をされてるようにはみえないですよ!
無駄遣いはされてないようですし、我が家なんて三万で食費も無理です(笑)
関係ないですが旦那さんは、保険には入られてないんですかね。一家の大黒柱なので保険は、しっかりかけておいたほうがいんじゃないですかね?
赤ちゃん産まれたら絶対にオムツやもしかしたらミルクで出費は増えるので貯蓄はありますかね?
あとはなるべく早くあずりさんが仕事にでることじゃないですかね。
-
あずり
まだ結婚して1年ちょいなのでちゃんとお金配分できているか不安でしたが、そう言って貰えると励みになります!
保険ですが、夫の御両親がかけていた保険が今年満期?になるそうで…丁度子供が生まれるタイミングで一緒に見直す予定でいたんです。モノによりますが、夫にはある程度お金かかっても入れておかないとですよね!
お仕事は手に職があるわけでもなく、転勤で派遣も退職してきたので無理をせず探してみる予定です❤- 2月5日

abc
携帯は、我が家は夫婦で5000円弱です。外でどのくらい使われるのかによりますが、あずりさんが家でしか使わないなら、Wi-Fi飛ばせばギガなんて殆どいらないと思います。
私は専業主婦になり家にずっといるので、1ギガでも余ります。家ではWi-FiのおかげでユーチューブもAmazonプライムの映画もギガの心配なくテレビの大画面で見まくってます。ネットと固定電話で6000円弱。トータル通信費一万円くらい。
端末の分割はともかくとして、通信費だけで今変えると解約金との差額で黒になるのか赤になるのか、調べてみては。
美容院はなんともですが、家計がピンチなら極力行かなくて済むスタイルを考えた方が良いのでは。化粧品も1万はちょっと高いかな…美容代だけで年間5万は私には高価すぎる印象です。我が家は主人は自宅カットなので無料、私は肩くらいの長さになって以来前髪だけセルフカットで美容院行ってないので一年以上美容院代かかってません。長さがあれば、アレンジでどうとでもなるので。
日用品も、夫婦のみの間はもう少し安くてもいい気がします。
我が家も家計がピンチの頃、とにかく品質より安さ重視でした。洗顔すら買わずにボディーソープで洗っちゃうほど…永遠に続くわけでなく、一時的と考えて、まずは家計を建て直すために耐えました(笑)落ち着いてきてから、本来使いたいものに戻しましたよ。一時的に質を落としたくらいで死にやしませんから。節約するなら、食費と合わせて三万が理想ですね。
どのくらいピンチを感じてるかによると思いますので、そこまでするほどでなければ、現状維持でもいいと思います。一般的には贅沢してる内訳ではないと思うので。
-
abc
美容代だけで、のところは4万の間違いですね💦- 2月5日
-
あずり
すみません、返信ミスで個人レスができていませんでした。↓のコメはラスクさんへ宛てております。ご意見ありがとうございました
- 2月5日

あずり
携帯代金は皆様からもご指摘頂いているので、色々なご意見参考になります!今の現状では確実に赤字になってしまうみたいなので、格安SIMキャリアへの移行などは子供が実際に生まれてみて、金銭的にこれはダメだ!となるまでは情報収集を進めてみるつもりです。
ヘアカットは私が年2回〜3回でしたが、私以上に夫が昔からの付き合いで知り合いの床屋さん以外に行きたがらないので、年4回4000円で女性の私よりもお金がかかっています😭不器用すぎてセルフカットは難しいので悩みどころですね💧
化粧品ですが、日々必要な化粧水、乳液、日焼け止めなどの基礎化粧品も全部込みなのですが、これも贅沢品になるのですかね?肌が弱くて百均等の物はすぐに痒みやブツブツが出てしまい、トラブルが出ていない決まった商品以外は怖くて使えません…基礎化粧品の値段は大体1500円前後です。
因みに日用雑費の中には交際費と外す事の出来ない通院費が含まれているので、多少の誤差がありますが毎月7〜8千円位で残ったぶんは繰り越しています。ほかの方にも消耗品はもっとお得に買えると教えて頂けたので、もう少し見直していこうと思います❤
結婚してもうすぐ2年、まだ赤字になった事はありませんが毎月5万の貯金が出来ているのでまだある程度は余裕があります。子供が生まれてどの程度家計の負担が出るか、見極めてからアドバイスを生かしてみますね!ありがとうございました。

あずり
↑コメはラスク❤さんへの返信になります。ミス申し訳ありません!!

あずり
皆様からのご意見、とても参考になりました!やはりスマホ代等の通信費は色々と情報収集を行って見直せそうだなぁと感じました。格安SIMキャリア等も、話題が出なかったら調べてみる事すら無かったかもしれません(^-^;💦
まだまだ夫婦共に独身時代のお金の使い方が抜けきっていませんが、これから皆様のアドバイスを活かして頑張りたいです。沢山のコメントありがとうございました❤この辺で〆させて頂きます。
あずり
お小遣いは私も減らしたくて頭が痛い部分です…(笑)
お弁当は、妊娠してから体調不良が続いていたのでやむ無く5千円アップで買い弁してもらっていました。作れる時は作るようにしているんですが、もうちょっと気合い入れてお弁当回数も妊娠前に戻していこうと思います!
しろすけ⭐
確かに妊娠中のご飯は悪阻や体調不良
でつらいですよね(T^T)💦
今はとりあえず無理せず、このままで
体調が大丈夫になってからでいいと
おもいます🎵
あずり
お気遣いありがとうこざいます!! 最近やっと体調も安定してきてほっとしています❤ 赤ちゃん生まれてからのほうが、よっぽどお弁当に手が回らなくなりそうで…今から気合い入れてないと挫けそうですね(笑)