コメント
はじめてのママリ🔰
わたしはなないろ生命に入ってました!
人工授精や体外受精して保険おりました^ ^
まー
まずご自身の加入されている今民間医療保険がないか?よく確認してください。
10年前に加入したものや、親が知らないうちに加入してくれている
また共済保険で対象のものは無いか?
県民共済はあんまり保障がない場合が多い
保険の窓口等の代理店加入されることをおすすめします。
保険加入までこれ以上の治療を進めないで下さい 治療をすすめたらさらに告知が必要になってより加入が難しくなる
3回くらい通わされるので早期に入りたい場合はその日に加入したい旨と下記の事を電話等で事前にお願いしておくことが必要です。
注意点がありますので書きますね!
・婦人科、不妊クリニック、ブライダルチェック等は告知必須
勝手に言わなくて良いと決めるのではなく相談してどの部分を告知書に書くか決めてもらう
・その他、内服、通院、手術、通院
その他聞かれたことは告知漏れなく申告する
・会社健診結果、お薬手帳持参
告知義務違反になると加入出来ても給付金申請するときにおりないことがある
・不妊治療に関しては2年間出ませんという商品があるので必ずすぐに出るもので探してもらう(いつから開始になるか聞く)
・先進医療特約をつける
・特約をつけると倍額もらえる商品もある
・不妊治療や保険に詳しい方を指名する
・妊娠出産に伴う 合併症による長期入院や帝王切開等に対応しているか?
・不妊治療が自費診療になった時にも必要なら出るもので探してもらう
・9月から改正で不妊治療の項目が出なくなる可能性があるが変わりがないか聞く
・不妊治療に関して何の項目がいくら出るか確認する
・『不妊治療民間医療保険給付金』
『帝王切開医療保険』サイトやyoutubeで
ご自身で知識をつけて行かれることをおすすめします。担当者も不妊治療に詳しくないことも多く 理解していかないと入りたかったものに入れない場合もある
まー
追加
タイミング法 (誘発剤を使ってることも告知)告知は必須ですが代理店によっては それだけで お断りする代理店もあるので 有名じゃない代理店も含め 数社回る覚悟は必要です。
一般的な病気は領収書に手術、入院に点数が入っていればおりると 私は聞きました!←領収書は常にチェック
人工受精以降は手術に該当します。
こちら以降を進めると尚保険加入が難しくなります。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
おすすめの保険会社はありますか?- 8月8日
-
まー
他の方が言われているように なないろ生命は受診後も加入出来たと思いますよ!→保険の窓口等の代理店でも扱ってると思います。
私自身が不妊治療後に入った訳じゃなく
たまたま加入してたものが対象だっただけなので おすすめが分からないのですよね😭
ただすでにタイミング法をしているので
加入できる保険会社は限られてると思います。だから今の条件でも引き受けてくれる保険会社を探すという感じになると思いますよ!入れるものは すでに数社しか無いのでは無いかな?と思います!
治療が終わって数年経過して告知に該当すれば何でも好きなものに入れるとは思いますが
ただ言えることは入りたいという気持ちがあるなら早めに入らないと治療を進めてしまうと告知がさらに必要になり 告知の内容によっては紹介できませんって言われる場合があります。
→実際私が疾患があって そう言われました。現在緩和型しか入れず 保険料も高く困っています。
ネットでも保険は加入出来ますが、
告知はある場合は必ず代理店等に言って告知をした上で入らないと
加入出来たものの給付金出ないパターンになります。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
なるべく早めに探して加入が得策ですね。
参考にさせてもらいます!- 8月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
妊活中でも入れましたか?
はじめてのママリ🔰
入れましたよ〜😊
はじめてのママリ🔰
もしよければどんなプランに入ってたか教えてもらってもいいですかね?🙂
はじめてのママリ🔰
礎というやつに入ってます!
体外受精2回、子宮外妊娠して入院した時、出産した時などすごい助けられました〜!
はじめてのママリ🔰
調べてみました!ありがとうございます🥹女性特約付きのほうですかね?
はじめてのママリ🔰
そうです!^ ^
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます!参考にさせて頂きます!