※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内パートを選んだ理由は、保育料がかかるため収入がプラスになるからでしょうか?また、低賃金地域でのパートのメリットについて考えているようです。

0~2歳のお子さんを保育園に預けていて、扶養内パートで働いておられる方に質問です🙌🏻

何故正社員ではなく扶養内パートを選んだのですか?

扶養内パートを考えていますが、
扶養内だと月8,9万で、保育園に預けるとなると保育料も我が家の場合だと3.5万くらいはかかってきます🤔💭
となると月々プラスになるのは5万ぽっち😂

しかも最低賃金が低い地域なので、週5で1日6時間とか働いてそれしか貰えないならパートのメリットとは……?となっています……

メリットって子どもとの時間がとれること、
休みに融通がきいたりそこまでの責任がないことですか?

コメント

maru

1人目が一歳になる前から扶養内パート始めました!
私は仕事といえど自分の時間が増えること、社会との繋がりができてストレス発散になりました☺️
扶養外パートや正社員だと責任も重くまだそこまでみっちり働きたくないなと思ったからです😭

COCOA

休みの融通きくのが一番です、パートですら休みずらいのに正社員だったら、、考えるのも嫌です。
旦那さんにも休んで貰えるなら正社員でもありだと思います、
後激戦区だったので1歳以降にパートで保育園入園は絶望的だったので、 0歳4月入園にしました。

楓

2人目ですが、0歳児預けて扶養内パートしてます。

我が家は夫が激務かつ両実家共に遠方で、何かあった時に動けるのが基本私だけな為、扶養内パートにしました。
面接時にも事情を告げて、「子どもに何かあった時の休みや早退はほとんど全て私です、それが無理なら不採用にしてください」と先に言いました。

今日も子どもの熱で早退、明日は休む予定です。
責任のある仕事が少なく休み、早退が取りやすいのが私にとっては1番メリットですね。