※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともたろう
家事・料理

◎食費◎みなさんのコメントを拝見していると、夫婦2人(子供0歳1人含む)で…

◎食費◎
みなさんのコメントを拝見していると、夫婦2人(子供0歳1人含む)で食費15000~20000円で抑えられてます!という方が多い気がしたのですが…そのような方達はお酒代は含まれてるのでしょうか😊?私のお金管理上手じゃないからか、家族3人(子供0歳←今月1歳)で食費45000円なんです。参考までにもっと抑える方法知りたいと思いまして😵みなさんのご意見聞かせてください!

コメント

deleted user

酒代も入ってますが、うちの場合は大人が食べるのは夕飯のみなので、抑えられてるって感じです😓
子どもにはら3食食べさせてますが、子どもの量なので(;´д`)
2人とも男の子なので、大きくなったら大変です😥

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎そうなんですよね。所詮子供サイズの食事なので大して家計に響かないはずなんですが😵ちなみに、お酒はどれくらい飲まれますか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那はビール1本で、うちはビールそこまで好きじゃないので、旦那のを1杯分もらったりしてます(^ω^)
    基本飲むのは旦那です(笑)

    • 2月5日
えりこ

酒へ旦那こずかいから、米は私の実家から貰って雑費、外食込みで21000円です^ ^

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎お酒は含まないんですね😊うちは主人が500mlの発泡酒を1日2本毎日+週末は3本ほど飲むので20000円ではおさまらないかなーと思ってはいるのですが、せめて30000円には抑えた方がいいかなと思ってまして😂私の考えでは、主人は仕事してきてくれているので、楽しみのお酒は減らしたくないんです。なので私が食事代を上手にやりくりできればなと思ってまして。

    • 2月5日
ぐでたま

含んでません。
含んでも5000円あれば足ります。

  • ともたろう

    ともたろう

    5000円あれば足りるんですね!そっかあ。うちはお酒で9000~1万円かかるのですが、それでも3万円におさえたい😵ありがとうございます☀︎

    • 2月5日
  • ぐでたま

    ぐでたま


    お互い忙しくて飲む時間がないので…
    時間があれば飲みたいですね!

    • 2月5日
  • ともたろう

    ともたろう

    なるほど😂おつかれさまです!あたしは授乳中でお酒飲めず、お互い夫婦でゆっくりお酒が飲める日が楽しみですね´ᴗ`

    • 2月5日
SHI❤️

夫婦2人で食費2万以内です♬
旦那さんは一滴もお酒飲みません😂
なので助かってます♡
その代わりお菓子が大好きです笑
でも100円以内のお菓子しか買わせません笑♡

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎みなさんお酒は入らない方が多いんですね😁少しホッとしました!うちはお酒代で1万円弱かかるのですが、やっぱり3万以内におさえたい😂悩

    • 2月5日
へる

家で夫はお酒を飲まないので、お酒代はゼロです♪
私がもともと一切お酒飲めないタチで、1人で飲んでも仕方がないから(そして飲み会では飲むけど実際そんなにお酒が好きなわけでもない)とのことです^^;

  • へる

    へる

    あ、料理に使う清酒は込みです!

    • 2月5日
  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎なるほど~元々飲めないと家計にはありがたいですね♡一人で飲んでも仕方ないっていうのは分かります!あたしもその派です😊

    • 2月5日
ひょろり

私はあまり食費は節約というか、無駄は抑えますが、食べることに関しては娘にも新鮮でおいしいもの食べさせたいし、自分達の心も満たされるので、あまり気にしない派です✨
おいしいご飯をたくさん食べて、明日も頑張ろう!って感じです🙆
和牛!とかというわけでなく、許容の範囲内で✨
なので食費いくらかかってるだろう(笑)5万は必ずかかってます。+お酒代(笑)基本私も適当なのでダメなんですが😅
皆さん、尊敬です💓
でも他ではきちんと節約してます😂食べることだけはって決めてます☀

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎なるほど~♡なんだか励みというかホッとしました😊あたしも無駄遣いしない程度においしいもの家族に食べてもらえて、食費に見合ったご飯作れるようになりたいなあと思いました♡

    • 2月5日
  • ひょろり

    ひょろり

    私もホッとしました✨(笑)でもともたろうさんより、私ひどいですから😂💦
    私の実家が農家で、お米お野菜魚もろもろ貰えるのにこれですから😅
    でも私も主人も食べる飲む大好き、娘も食べること大好きなので💓お互い頑張りましょう😉

    • 2月5日
コマキ

うちは酒代は基本的に入ってません。義理実家行くたびにもらえるんで。それと旦那もたまにしかのまないので。

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎なるほど~!!いただけるのって助かりますよね♡

    • 2月5日
deleted user

食費が安い高いは地域性もあると思うのであまり気にしなくても良いかな?と思います。
逆に平均が2万として我が家は使いすぎなんだ・・・とケチケチ節約してイライラしていますなら、健康的なお金回しではないと思うので、それなら我が家の予算立てをして上手にやりくりする方が心にも身体にも良いと思いますよ!

我が家はグラムで安い特価のお肉とか安い野菜も買いますが、それでも今時期値の張る野菜が不足している・・・と思えば買いますし、その辺のバランスは大切にしています。
その代わり外食は夜にはしないので、そこで節約意識したりしていますよ。

  • ともたろう

    ともたろう

    ありがとうございます☀︎あたしのところは食材は比較的安いほうなんだと思います◎でも、健康的なお金回し!umeecoさんのコメント読んでなるほど~となんだかホッとしました(^^)今の予算内でやりくりできてるならいいかなと思えてきました♡ありがとうございます!!

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよね。
    家計が圧迫しているなら考え直さないと・・・ですけど、さほどしていなくて それ以上予算を下げたら少し困るなーなら、その予算超えずにリッチな食事を目指した方が楽しいですもんね。
    考え方次第かなーって思いますよ。

    • 2月5日
  • ともたろう

    ともたろう

    そうですね!節約してもご飯が質素で(←力量不足w)ストレスならどうしようもないし。少し前向きに考えようと思います😊ありがとうございます☀︎

    • 2月7日