※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

学資貯金について相談です。中学生から受験期は塾で、高校卒業後に400〜500万貯めたい。これで足りるか不安。他の方はどのように計画していますか?

学資についてです。
すべて公立で、中学生から受験期は塾で、高校卒業後のため400〜500万くらい貯めようと思っています。

これがうちの精一杯で、少ないですかね😭
皆さんはどんなふうに計画されてますか?

コメント

たぁ

うちもそれくらいを予定しています。

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

大学は国立で自宅から通学ならなんとかなりそうですが、下宿や私立に行くなら奨学金借りるしかないと思います💦
知り合いが私立大に行き、都内に住んでるのにわざわざ下宿して1700万かかったと言っていました😱

我が家は特に学費用に分けて貯める予定は無いですが、余程の理由が無ければ自宅から通える大学に行ってもらいます!!

  • りん

    りん

    うちは大学に行くならば奨学金かなと思っています😅
    専門ならばぎりぎり行けるかなと💦
    でも働くこともあり得るので働くならばそのまま渡します。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

卒業後の大学、専門学校などで400〜500万円ですか?
国公立大学や私立文系なら500万円あれば今のところ足りそうですね👏
今後学費が値上がる可能性あるのでその頃にどうなっているかわかりませんが🥲

  • りん

    りん

    専門か国公立で500万くらいで考えています😵‍💫
    500で収まるなら💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    500万で収まってくれたら嬉しいですよね!

    それまでの予備校とかのお金はこれから準備する感じですか?☺️
    うちは幼稚園は私立ですが、小学校〜高校まで公立で考えてます😊
    毎月少しずつ積み立てていて、それを高校までの学用品に考えてます。
    別で大学入学までに学資代わりに保険や投資で準備してます😂

    • 6月27日
  • りん

    りん

    保険や投資、、、準備されててすごいですね😲💦

    • 6月27日
ぷー

うちも大学は一人500予定です!
首都圏なので、一人暮らしは想定してません!
学費に関しては足りなければその時に家計から出せるだけ出しますが運転免許とかスマホ代などは自分でバイトして取ってもらいます。

親のレベル的に医学部や薬学部なども想定してません😂

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    • 6月27日