※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期のコスパいい市販品、葉物は難しく、お魚も高い。単体のお魚のベビーフードについて教えてください。

離乳食初期で、作るのが大変、市販品の方がコスパがいい!というものがあれば教えてください🙀

お粥、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、小松菜、とうもろこし、玉ねぎ、豆腐はあげてみました😊

葉物は繊維が多く、うらごししたらほとんど残らなかったので、今後はベビーフードに頼ろうかと思ってます💦

初めてのお魚はタイが良さそうですが、近所のスーパーだと5切れくらいで500円します💦
これもうらごししたら数口分くらいしか残らないんじゃないかと思うのですが、そんな感じでも手作りしてますか?😳

単体のお魚のベビーフードを売っているのを見たことがないのですが、おすすめもあれば教えていただきたいです😭

コメント

𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻

私はお魚これ使いました!

みー

タラで良ければ和光堂のフリーズドライがあります!
生協に冷凍のほぐし身もあるようです!
鯛は見た事ないですね💦

鯛の刺身はサクの方が安いと思います!この前西友で400円弱のサクを買って、加えた水分含めて60g分くらい作れました🐟
(裏ごしではなくブレンダーで作っています)

野菜はコスパはどうかわかりませんが、フリーズドライのものは便利なのでよく使ってます!

S

もうやられてるようですが、
葉物ととうもろこしがダントツでめんどくさいと思うので、
BFおすすめです笑
あとはトマトとか…皮を湯むきするのと種を取り除く手間がかかり、水分多くてびしゃびしゃにもなるのでめんどくさい方かなと思ってます笑

魚は、…私はとろとろにできませんでした笑
2人ともザラザラでも食べる子だったので、粗いままあげました😂
上の方のはじめてのおさかなは、お湯で溶いたらとろとろのお魚ができてびっくりでした笑
でも、原材料はタラ(白身魚でも中期、後期からがいいとも言われる食材)なので、気になるなら手作りしてもらう方がいいかなと思います…😅
お刺身よりは冊(切る前の塊)のほうが安いですよ🙆‍♀️
ふんわり嵩張る葉物野菜と違って、ちゃんと身なのでそんなになくならないです!!笑

まい

トマト面倒なのでカゴメトマトペーストというものを使うと楽ですよ!
離乳食コーナーではなく、ケチャップとか売ってるコーナーにあります🍅
トマトの身を濃縮したペーストなので、お湯でうすめて使います!(詳しくはクックパッドとかに載ってます)

お魚は最初だけ鯛の刺身を買いましたが、アレルギーチェックだけ済ませたらあとはシラスばかりです😂
シラスはコープの冷凍ぱらぱらしらすというものが、塩抜きの必要もなくて楽です☺️