
産後夫の会社で働く場合、育休ではなく就労扱いで保育園に預けることになります。育休として預けることは難しいかもしれません。
夫が個人事業主として事業をしているのですが、私は2人目を産んだ後に夫の職場で事務として働くことにしました。
私は今は普通の会社に勤めていますが、産休前に辞める予定です。
市役所に確認して、上の子は妊娠出産を理由に保育園は継続して通えると言われました。
私が産後夫の会社で仕事をすることになったら育休ではなく、就労?として保育園に預けるようになりますか?
できれば育休として預けたいのですが、無理なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
育休としては無理だと思います😖💦💦
でも、就労として預けても旦那さんが必要書類出せばいいだけなので実働なくても就労で預けられると思いますが🤔
はじめてのママリ🔰
就労でお給料の明細とかっていらないんですかね💦
まだ上の子も保育園通い始めて3ヶ月なので、保育園に何を出すのが分かっておらず😭
ママリ
自治体によってもしかしたら必要かもですね、、、
うちの自治体は私自身が個人事業主ですが特にそう言ったのはいらないです!
自分で書いた就労証明書や現況届だけです。