![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園でのプールの服装事情について教えてください。
ぜひたくさんの方のご協力よろしくお願いします!
皆さんのお子さまが通われる
幼稚園、保育園では
プールの際
どんな格好されてますか?
娘の通う幼稚園では
プールの際
上は裸、下はパンツ1枚です。
すでに性教育を始められている家庭
羞恥心が芽生えている子どもがいる中
水着着用を許可してほしい
と
何年も前から保護者の方が毎年掛け合っていますが
許可されません。
しかも
プールの場所が近隣から丸見え
上半身裸でプールしている様子は
幼稚園で写真販売もされます。
近々幼稚園の先生たちと
話し合いの場を…と思っているのですが
パンツ1枚でプールは
珍しくないのでしょうか?
ぜひたくさんの方の
園での例を教えていただきたいです。
女の子はワンピース?セパレート?
男の子は海パン?
ラッシュガードはあり?なし?
自分で着脱が条件、など
何でも構いません。
プールの際の服装事情教えてください!
- ななな(6歳)
![𝑳𝒊𝒊✯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝑳𝒊𝒊✯
保育士してます🤍
うちの園では0〜2歳までぐらいは水着なしのタライに水遊び程度なのでパンツと肌着です!
3〜5歳は、普通に水着です❕
特に指定などなく親が好きな水着を持ってきてもらってます👙
ラッシュガードも親が希望なら着せます🤍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園ですが、
ラッシュガードもしくはTシャツは必ず着用。
女の子はワンピースでもなんでも◎で男の子は海パンです。
自分で着脱ができるものなどの決まりはないです🙇🏼♀️
上の子が途中まで通ってた幼稚園はコロナ禍でプールなかったのですが水遊びは肌着でもOKだしTシャツにハーフパンツでもOKと緩い感じでした◎
我が子は男の子しかいませんが上半身裸でプールの写真はさや近隣から丸見えは普通に嫌です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園ですが3歳児以上は水着と帽子着用です!
ラッシュガードはなしで、女の子はワンピースタイプ、男の子は下のみです!
プールをやる場所も目隠し等、周りからなるべく見えないようしてあります。
1.2歳児は上は肌着、下はオムツの子は水遊びパンツ、パンツ移行してる子はパンツで水遊びで、なるべく肌が見えないようにしてました!
また、私自身保育士ですが自分の職場でも同様です。
特に幼児クラスは必ず水着着用です🙆♀️
今はプライベートゾーンについて話している保育園や幼稚園も多いと思いますし、水着の着用は許可して欲しいですね🥲
近隣から丸見えというのも気になります‥せめてそこは日よけ等使ってなるべく視界に入らないようやってほしいですよね💦
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
うちの幼稚園は女の子はワンピースタイプの水着です😊
男の子は海パンでラッシュガードは任意です✨
同じくプールの場所が外から見える場所にあるのでプールの時期のみ目隠しパーテーションが設置されてるので外から見えないようになってます😌
![(=^x^=)猫飼いたい☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(=^x^=)猫飼いたい☆
プールは外部に行くので水着ですが、ちょっとした園庭での水遊びは上下肌着で遊んでます💦
こないだ保育参観の時に水遊びしてて胸が透けてるな〜💧と思ったので、、水遊びしそうな日は厚手の肌着で色物を着せようと思いました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園ですが0~2歳はパンツのみ3~5歳は好きな水着と水泳帽です!ラッシュガードは基本無しですが使用する場合は事前に先生へみたいな感じです🫡
さすがに3~5歳の子がパンツだけはちょっとありえないと思います😰
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
子供が通ってる園は 指定なしの水着です!(ビキニはダメです)
ラッシュガードも一応持たせてますが 着てるみたいです☺️
上の子は 上から着るタイプのラッシュガード
下の子はジッパーが付いたラッシュガードです!
近隣から見えるっていうのが嫌ですね😅
ないとは思うけど写真とか撮られてたりしたら気持ち悪いですもんね、、
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちはプールではなく園庭で水遊び(どろんこ遊び)で、一応木は植わってますが外からも見えます。
基本的にはパンツ1枚、気になる人は上にタンクトップ型の肌着は着せてOKです。
水着は本人での着脱が難しいためNGです。
先生たちが写真を撮ってネットのクラスアルバム(キーワードが必要でクラスの保護者しか見られない)にいれて公開されます。
年少くらいならいいけど、来年上の子が年長でそれはちょっとなぁと思ったりします💦
ただ、絵の具や砂遊びなどで汚れたときも、個室などではなくテラスのお着替え袋のところで着替える幼稚園なので幼稚園のお友達に見られて恥ずかしいとかは本人はなさそうです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子の保育園
・水着(自分で着脱できればワンピースでもOK)
・上はラッシュガードか汚れてもいいTシャツ
娘の保育園(小規模保育園)
・下はオムツかパンツ
・上は汚れてもいいTシャツ
↑0~2歳児共通です。
どちらの園も必ず上も着用します。
女の子も上半身裸は嫌だし、近隣から丸見えは変な人もいるので盗撮とかされないか不安ですね...
-
ママリ
3歳から通う予定の保育園のインスタ見たら
ラッシュガードはどちらでもOK
男の子は海パンだけの子もいる
女の子はワンピースかセパレート(ビキニの子はいない)
でした!- 6月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園です!
プレの時から水着、または汚れてもいい服です!
指定は特に無いですが自分で着脱しやすいものでと書いてありました!
年長はお着替えが上手なので大半が水着とラッシュガードですが、まだ着替えが上手に出来ないプレや年少さんは速乾素材のTシャツに半ズボンの子が多いです!
パンツ1枚だけで近隣から丸見えって絶対嫌ですよね😭
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
保育士しています!
0.1歳児は
下は紙おむつかトレパンに
上は肌着かTシャツ
2歳児以上は
水着です👙🩲
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
うちは特に指定無しなので、ワンピースタイプの水着とラッシュガード着せてます。ほとんどの子がラッシュガード着てると思います。
担任の先生は若い先生なのに、ラッシュガードを知らないのか、何故か水着の下にチャックがあるラッシュガードを着させられたらしく、え?って感じでした。
水着やプールに対する教育が足りないんじゃないか?と思いました😓
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
上の子も下の子も着ていった服でそのまま遊ぶので着替え1式とタオルを持たせればOKです。
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
幼稚園です。プールは、女の子はワンピースタイプの水着・男の子は短パンタイプのです。
助産師から3歳児は恥じらいが出てくる、と言われました。なので、私はその園は無いな…と思います💦
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
勤めてた園
0.1歳児テラスのタライで水遊び→肌着とオムツ
2〜5歳児テラスのプール→水着、帽子、以上児ゴーグル可、希望者ラッシュガード可
園内テラスにクラス全員入れる組立式プールを夏のみ作る、周りは柵で一応囲われており近所の方の畑からは丸見えだが放置されてるため人の目はほぼなし
通わせてる園
0.1歳児タライやミニプールで水遊び→裸に水遊びパンツ、園のカラー帽子、希望者はTシャツやラッシュガード可(一応使いたい旨伝える)
2歳児ミニプールで水遊び、たまにプール→水着、園のカラー帽子、希望者はTシャツやラッシュガード可
3〜5歳児プール→水着、水泳帽子、5歳児のみゴーグル可、希望者はラッシュガード可
中庭やテラスで水遊びは見えない場所、駐車場に夏のみ組立式プール設置され距離はあるが何となく道路から見える
長々失礼しました!
水着着用許可出ますように!!
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
まとめてのお返事でごめんなさい。
きちんとした話し合いの場は
設けてもらえませんでしたが
こちらでいただいた回答を持って
個人的にお話させていただき
7月1日より
水着着用が可能となりました(*´꒳`*)
皆さまコメントありがとうございました!!
コメント