
8ヶ月の赤ちゃんがスプーンで離乳食を食べてくれない。つかみ食べは少し進んでいるが、外出時にはスプーンで食べさせたい。これからスプーンでの食事を徐々に試してみるべきか悩んでいます。
生後8ヶ月の離乳食について🍚
離乳食食べないベビーです。。。最近、つかみ食べなら5口ほど食べてくれるようになりましたが、スプーンだと全く😓指でも2口くらいなら食べてくれるようになりました。
今はほぼつかみ食べと指であげているのですが、外出した時のことを考えると、やっぱりスプーンで食べれるようになってほしいです。
いつかはスプーンで食べてくれるようになりますか?
もうスプーンであげることをやめてしまっているので、これからちょっとずつでもスプーンであげるとこをするべきでしょうか?
- ママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

なつ
つかみ食べができるということは、自分でスプーンやフォークで食べるいい練習になっているということです☺️✨
9ヶ月からセルフスプーン食べ練習始めましたが、一時期嫌がり、一旦中止・・・でもその後また自分でスプーンで食べてくれるようになりました🙆♀️
赤ちゃんってまた成長の過程で変わっていくので、きっといつかスプーンで食べてくれるはずですよ☺️✨
もしかしたらこのままセルフスプーン食べするかもですね🤭💕(友達の子は、初期から親から食べさせてもらうのを嫌がり、最初からセルフスプーンだそうです😂)

あいなん
絶対スプーンやフォーク使えるようになりますよ😳でも2歳ごろからちゃんと持ち方矯正しないといつまでも変な持ち方するので今スプーン持って食べるってよりは、掴み食べでええんちゃいますかね😳
-
ママリ🔰
そうですよね!今はつかみ食べをさせておきます!
ありがとうございます😊💗- 6月27日
ママリ🔰
そうなんですね🥺
スプーンであげようとすると全力で嫌がられるのでこれからスプーンで食べれるか不安でした🫤💦
今はつかみ食べに専念させて、上手になってきたらスプーン食べ練習させてみます!
ありがとうございます😊💗