※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHD.ASDのお子さんで過敏もある方が、服用しているインチュニブについて経験談を聞きたいですか?

ADHD.ASDがあるお子さんで過敏もあるよーって方。
衝動け抑えるのに服用させてますか?
させてるとしたらやっぱりインチュニブですか?
コンサータは試してますが過敏さが増すみたいで合わないなって感じてます。
インチュニブはどうかなーと経験談お聞きしたいです

コメント

ママリ

薬の服用はしてません!!

感覚過敏もあります!

はじめてのママリ🔰

うちは診断はASDですが、ADHDの傾向もあります。聴覚過敏はあります。イヤーマフなどの対策はしてませんが。

薬はインチュニブ服用してます。その他の薬もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはコンサータ飲んだ事ないので、違いはわかりませんが、特に副作用的な反応は出てないです。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    イヤーマフしてなくてもインチュニブだけで何とか過ごせてますか?
    服用しててもこの気圧の変化が激しい時期はやっぱり荒れますか💦?
    ちなみに何時くらいに飲ませてますか?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、年齢とともに荒れたらダメだと常に教えてきて理解するようになり本人が頑張って癇癪を抑えようと頑張ってますが、それでも月に1回前後は荒れます😭💦

    酷い時期は2、3日に1回や1日の午前中と午後に荒れたりしてました。その時もずっとインチュニブ飲み続けてます。

    気圧の変化でと言うよりは環境の変化に弱かったりルーティンが崩れるとストレス感じ、荒れやすいので、1番は年度末から新学期にかけてですね。

    インチュニブの服薬時間は夕食後に支持されてるので飲んでます。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過敏から感情抑えれない時ありませんか😣?
    今って支援級、通常級どちらで過ごされてますかお子さん。
    荒れないように伝えても抑えきれず…
    あとは1年生ということもあり、本人はクールダウンしたく一度離れたくても周りの子が今のはダメだったよ!痛かったよ!など謝るまでしつこくついてくるようで爆発してしまうことが…

    環境の、変化の方が弱いんですね💦
    我が家はどちらもで雨が続いてるここ最近は酷くて酷くて…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは普通級で通級受けてます。
    過敏から感情が抑えられない事はないですね。というか、癇癪起こすのも我が家だけなので😭外では自分を中々出せずにストレス溜め込むタイプなので、外ではごく普通の子なんですよね。。。外で迷惑はかけない分、家では大暴れで😭

    まだ1年生なんですね、うちは6年生なので、年齢的に落ち着いてきた、勉強も社会情勢などもわかるようになり視野が広くなってきて最近やっとって感じです。

    うちは3、4年生が1番荒れてて私が外に逃げたり、警察呼んだり私も精神的にやられて死にたいくらい参ってました。

    クールダウンは本人ができるならその場を離れるなどして落ち着かせた方がいいと思います。周りがしつこく謝ってと着いてくるなら、担任に相談して間に入ってもらう方がいいでしょうね😌

    まだ、1年生だと荒れてもそこまで怖くないですが、身体が大きくなると本当、怖いので、うちもまだ荒れる時もありますが、主人がいない時はデイをほぼ毎日利用して家になるべく居ないようにしてます💦

    • 7月14日