※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2回連続流産の可能性について、医師からの説明が不安。初期流産のリスクや胎嚢の状態について心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

2回連続流産の可能性について。

前回、初めての妊娠の時に心拍確認とれず10週で稽留流産をしています。 それから約半年後、再び授かることができましたが、妊娠5週目にして茶色やピンクのおりものが少量出ています。エコーでは特に出血源は見当たらなく、医師も「どこから出てるんだろう?」と首を傾げていました。胎嚢は5週0日か1日で13ミリ確認できましたが、形は細長くバナナ型のようにも見えました。

今後について説明をする時に、とにかく流産の話ばかりをされました。
7週で心拍確認できればいいけど、それまでにもし鮮血があってもこの時期の流産はどうしようもないから、初期流産は意外と多い云々というのもしつこく言われましたが、前回の時から痛いほど言われてるし理解しています。

さらには、「この時期に出血があった場合、これから順調にいくか流産するかは五分五分」とまで言われました。

確かによくない兆候ではあるのはわかりますが、初期に結構茶オリが出てる方も多く、そんなに流産になる確率が高いのだろうか、と不安になりました。医者からは切迫気味ということで安静を言われています。

前回初めて流産した時は、わずかな希望にも賭けてくれてもう1週待とうとか、次無事見えたら母子手帳だよとか前向きなことを言ってくれたのに、なぜ今回流産の既往があるのをわかっていて初診でここまで言われたのでしょうか。
そんなにこの初期段階でまずい胎嚢(細長いと流産しやすいとかネットで見ました、、)だとか状況なのでしょうか。診察は同じ医者です。

同じような週数、状況の方、経験があれば教えてください。

コメント

りる

私も息子の前に1回、経験してますが期待を持たせるような言い方をされる方が恐らく落ち込むが激しいからでは…だと思います😓

私も流産後に息子を授かった時の初回の検診で心拍が見えなかった時は先生に同じような言葉をかけられたことがあります💦
でも心の準備はしておいた方が、いきなり流産を告げられるよりかはいいかな…と思って受け入れられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    確かに、気を持たせるようなことよりはきちんと伝えてくれた方がいいですよね。

    ただ、初めての妊娠で浮かれているわけでもなく、前のことがあるから不安だと伝えているのに何で今回は13ミリの胎嚢見ただけでここまで流産流産言われるのだろう、と気が滅入ってしまいました。

    • 6月26日
  • りる

    りる

    多分どこから出血してるかが不明な点じゃないかと思われます💦

    私は娘の時には血腫でしたが赤ちゃんよりも大きかったし、おりものシートに少しつくくらいで、赤ちゃん自体は心拍も確認出来て順調!って思ってましたが、出血=切迫流産って思って欲しいから安心できるようなことは言えないって言われたので、原因を特定できるような事がない&治療方法がないことからなのかな…と。

    私は最初の妊娠の稽留流産時にあまりにショックで過呼吸起こしたこともあり、次に息子の検診の時は先生がその姿をみて言葉を選んだのかな…とも思いましたし、確かにそういった話も最初に言われる方が不安な日々に変わりはないですが、突然の告知はやっぱり心情的に1番嫌だな…って感じましたし、軽々しく大丈夫っていう先生よりかは信用できると思います

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、前回の時は経過は思わしくなかったですが出血は一度もなかったです。今回はやはり出血の原因がよくわからない、というのが医師も引っかかっているのかなと思いました💦素人目から見てもエコーに血腫らしきものもなく、2日ほどで薄茶やピンクのおりものは落ち着いたのですが、検索魔になってはよくないコメントや情報を見て寝れなくなる、、という悪循環です。

    一応気休め程度にダクチルを処方されたので飲んでいますが、あとは次の検診を待つしかないですよね…。

    • 6月27日
はじめてのママリ

私は3回連続で流産経験ありますが、明らかに流産してしまった子の胎嚢や赤ちゃんの姿?!は違いました。
先生はたくさん見て来た上で、仰ってるのかと思いますが、先生の言葉って本当に残酷です。
他人事。
悲しくなりますよね。
流産宣告してきてるから軽く言っててこっちからしたら我が子なのにと。
7週で心拍確認できることを祈ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    細長い胎嚢とか、そういうのって本当の初期でも医者は見たらいずれ流産するとかわかるものなのでしょうかね…。
    前回流産時の方がやたら卵黄嚢が大きいとか7週になっても胎芽全く見えないとか明らかにまずい状況でしたが、そんなに流産流産言われませんでした。

    今回もダメだったら2回連続流産ということで先生の言葉一つでもメンタルが持ちそうにないです…。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    待合室で呼ばれるまでも不安ですよね。メンタル確かにやられます。
    私も家に辿り着けないかもしれないと思いました。

    涙が勝手に出て来て。
    ごめんねって気持ちとまた来てねって気持ちが交互に
    合う合わない先生はいますからね💦
    病院変えるのもありですよ😊

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて流産した時のことは今でも忘れられません。
    でももし今回もダメだったらやっぱり私に原因があるんじゃないかと、悲しみより申し訳なさの方が勝ってしまいそうです。
    まりママさん現在36週とのこと、私が前回の妊娠が無事だったら、おそらく予定日ほぼ一緒でした。でも、そんなまりママさんも3回連続流産の経験があると聞いて、本当に妊娠出産は奇跡なんだなと改めて感じました。

    病院変えるのもありですね、あまりに毎回ネガティブなことばかり言われたら病院行くのも嫌になりそうなので…少し考えてみます、ありがとうございます。

    • 6月27日
オママリ

2回稽留流産を経験している者です。胎嚢の形も大きさも良好だったのに起こってしまったので、形と流産って関係ないのでは?と素人ですが私は思います。
あと私が通ってたクリニックでは妊娠初期の出血はよく起こることなので気にしないでくださいと言われましたよ。生理並に出血がある場合は連絡してくださいとのことでした。胎盤を作る際に起こることと詳しくは以下のURLにありますので、よろしければこちらの医師のブログをお読みください。
https://ameblo.jp/matsubooon/entry-11509043684.html

私も他の方同様、万が一のことを思ってあえて期待させない言い方をされているのかなぁと感じました。今は不安でしょうけど赤ちゃんを信じましょう!

いちご

私も3人目を2回連続で流産しています。それも20代前半で。年齢的にも珍しいと言われて
とっても悲しかったのを覚えてます(>_<)1回目は心拍確認前でエコーを見て赤ちゃんの周りから出血が始まっていて そのまま流れました。2回目は心拍確認後。今思えば上2人の時より明らかに心拍弱かったように思います…その時も出血始まった時に内診したら やはり赤ちゃんの周りから出血が始まってました!原因が分からないのならまだ流産しない可能性も充分あるんぢゃないかな?て思いました!赤ちゃんを信じて頑張りましょう!!😊✨

  • あい

    あい

    外からコメントすみません😅
    私も今日心拍確認後おりもの日が着いてて受診したら赤ちゃんの周りに血が入ってて流産の可能性高いと言われ薬を貰いました!
    いちごさんは赤ちゃんの周り出血確認されて薬とか貰いましたか??
    薬飲んでも飲まなくても、赤ちゃんの周り出血してたら希望は無いんでしょうか?

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

みなさま、励ましていただきありがとうございました💦
6w2dの今日受診したところ、思いの外3.4mmの胎芽と心拍も確認できました。
出血はその後うっすら茶おりが一度あったのみで、今日の診察では切迫からは脱しているよ、と言っていただけました。
まだ、今後2回目の心拍確認など壁はたくさんありますが、頑張って赤ちゃんを信じていきたいと思います。