
子供が病気で薬を飲ませるのが大変で、子供との関係が悪化してしまった悩みです。信頼関係を取り戻したいと思っています。
子供との信頼関係が無くなった気がします。
4日程前から熱が出て病院に行き、中耳炎と溶連菌だろうと診断されました。
抗生剤と咳止めのシロップが処方されましたが、どうしても粉薬が飲めず格闘してました。
とにかく口を開けず、こっちもイライラ.....
最終的に怒鳴ってブチギレです。
頑張って飲んでも拒絶反応で嘔吐。
頑張ってくれたから褒めたいけど全部出ちゃってるし、洗濯しなきゃだし.....
子供が1番しんどいんですけど。
病院と相談して抗生剤は一旦無しにして“1週間熱が続くなら考えましょう”となりました。
その時に先生と看護師さんと「シロップは頑張って飲もうね」と約束していました。
が、やっぱり拒否。
6ml飲むのに数十分かかります.....
そしてまたイライラ.....
咳き込みが酷くて本人も苦しくて泣いてるし、飲んだら楽になるよ!とは伝えているんですが薬の話をするだけで泣くようになりました。
ママは厳しく、パパは優しく!大事な約束はパパから!
な感じで子育てしてきましたが、今回で完全にママは敵。
自分に嫌なことを強要して怒ってくる相手。
頑張ってるのにな〜
悲しくなってきました。
長くなりましたが独り言です。
共感してくれる方はいるかな?
- みー(2歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃわかります。
ママは厳しい人になりがちですよね😂
大きくなって分かるようになってくれればもうそれでいいやと諦める時もあります。
うちもシロップ断固拒否です😭
なので、粉薬に変更してもらい少しの水で溶いて、暴れないようにしてスポイトで奥歯の横から流し込む作戦にしました。

ゆか
薬に関してはもう仕方ないですよね😢
夫は、赤ちゃんの頃メルシーポットを泣いて嫌がる娘を押さえることが可哀想すぎてできない…と悲しそうに言い出して私がショックでした😅
母親だってやりたくてやってるんじゃないですよね…
娘もつい最近、時間かけてなんとか頑張って飲んで、盛大に褒めたあと、嘔吐…
私泣きました😅
いま考えると、私が泣いたって仕方ないでしょ💧ってところなんですが、本当に全てが水の泡になって作った夕食も一緒に吐かれて…もう無理でした😫
翌日、なんで昨日ママが泣いたのか、娘に聞かれました😂
なので恥ずかしながら、○ちゃんお薬頑張って飲めたのにお口から出てきちゃって、あの時ママどうしたらいいかわからなくなっちゃったんだよね。ママが泣くことじゃないのにね!笑
みたいなことを話したら、そこから薬を頑張って飲むようになり😭
幼稚園に行ってる間に小児科で薬もらってくるね!と言うと「娘ちゃんが飲む薬?ママいつもありがとう!」と言うようになりました😭
薬の話をするだけで泣くのは、ママが嫌いなわけじゃないですよね😢
咳き込み辛いですもんね…
-
ゆか
うちは咳き込み強い風邪だったんですが、ネブライザーで吸入するとかなり咳は少なくなって、夜楽になったようです。
吸入してますか?RSの咳には効くはずですが、溶連菌はどうか…
咳症状おさえたいですよね💦
ネブライザー使うと咳が止まる=ママが苦くなくてすぐ効く薬持ってきてくれた!
と思われてるかもしれないです😅- 6月27日
-
みー
吸入はしてないです!
飲み薬のみで💦
また今日も戦うのかぁ〜と思うと疲れます😓
熱は少しずつ下がっているので「薬飲んだからだよ!」って重要性を説明してますが.....
昼間は優しいパパがいないのでどうなるやら💦- 6月27日

ちゃこ
わかります!!薬飲ませるのってほんとーーーに大変ですよね😭
うちの長男も副鼻腔炎で抗生剤飲ませる時、泣いて暴れて彼も私も粉まみれ🤯私が飲まないと治らないよ!!頑張りな!!とキレれば旦那がそんなに怒るなよ‥と間に入る割に飲ませようとはしない💢ほんと、母親って割に合わないわぁ〜と思います😭
うちの子は甘いシロップなら喜んで飲みましたが、それもダメなんですね😭早く治って欲しくて心配だし余計イライラしますよね‥めちゃめちゃわかります!!
うちの子は、お薬だよ!というと嫌がったので、もうお薬やめたょ。と嘘ついて、食後のデザートだよ〜とヨーグルトを出してその中に混ぜ込んでました。フルーツソースとはちみつかけて、ある時はフルーツの角切りとか乗せて。そしたら多少味はするはずなのにパクパク食べました😂
それで抗生剤もきちんと効いたので、もしよろしければご参考までに‥

翔彩
育児お疲れ様です。
シロップの薬でもおいしいおいしくない分かっていて飲ませるの大変ですよね😅
うちの子達も凄く拒絶して、旦那に飲ませて貰ったり、あの手この手でごまかしたりして飲ませてました。
こっちは良くなって欲しいからちゃんと薬飲ませたいし、子供にすればこんなまずいの飲めねーよって感じで口に入れても出すし。
お薬飲めたねやゼリー、ジュースで何とかごまかし薬飲めるようになりました😅

らむね
うちも次女は完全にパパ派です^^;
生まれた時からぼーっとした子で、大きくなるに連れて人がやってくれるのを待つのが目立つようになり、このままではいかんと思い私が厳しくしていた結果、今旦那が帰るとキャッキャ言いながら出迎えますが私と知るとスンって顔してどっか行きます( ◜ᴗ◝)
スプーンを持てるようになったのも服を脱げるようになったのも全部私がみっちり教えたおかげなのに旦那には関係無いようで…毎回まだ2歳なんだからと言われ…。
でも旦那は旦那でただ甘やかしてるだけなので完全に舐められてる感はありますが…(^^;
トツキトオカ辛い思いをしながらお腹の中で育て、お腹を痛めて生んだ結果今コレか…と時々物凄く虚しくなります…
でも長女は私と同じ誕生日で、絶対的に私派でパパが嫌いなのでまだ救いです😭

みー
皆様ありがとうございます!
同じ経験してて少し心がラクになりました!
今日も頑張ります😮💨
コメント