
出産後、上の子が他人行儀になり、自分の愛情が足りなかったのか不安になっています。下の子はNICUにいて一緒に生活していない状況です。どうしてこうなったのか悩んでいます。
同じ経験がある方いますか😭
先日、2人目を出産し5日間入院しました。
退院すると上の子が私にすっかり他人行儀です。
全然寄り付かずパパやばぁばにべったり…
たった5日間でこんなになってしまうのかという感じで凄く戸惑っています。
下の子はまだNICUにいて一緒に生活はしていないです。
何故こうなってしまったんでしょう😢
5日間で他人行儀になってしまうくらい私の愛情が足りなかったかなと落ち込んでしまいます…
- こつん(1歳9ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も軽く切迫早産て入院した時帰ったらあんなにママっこだったのにパパーとずっと言ってました💦
めっちゃショック受けましたけど時間がたつとやっぱりママっ子になってますよ!

退会ユーザー
私も上の子が、そんな感じでした😅
下の子出産当時は2歳2ヵ月で、1週間実家に預けてたので、ばあばや私の妹にベッタリでした。
退院後、私も実家にお世話になりましたが、上の子が眠たい時や体調悪い時は「ばあばが良い」と言うので、ある意味助かるし下の子のお世話に集中はできますが、あまりにも私のこと嫌がってギャン泣きするので、めっちゃ心折れました😢
本当は実家に1ヵ月お世話になる予定でしたが、ばあば達から上の子を離そうと思い、1週間ほどで家に帰りました。2〜3日は「ばあばの家がいいー」て泣いてましたが、5日もすれば徐々にママ!ママ!に戻りました😊
-
こつん
そうなんですね💦💦
帝王切開で実家の力を借りざるおえず実家にお世話になっていますが今の状況だと
パパ〉ばぁば〉じぃじ〉私
という感じで心折れてます😢
普段の生活に戻ればママっ子に戻りますかね😭- 6月26日
-
退会ユーザー
子どもはずっと側にいる人に依存しやすいですから、時間が解決してくれると思いますよ😌
「ママ嫌ー」て泣かれると、悲しいしイライラしてましたが、息子の前では「そうだねー。けど、ママは〇〇のこと大好きだよー」と言い続けてました😅
それと、ばあばが来た時は下の子をばあばにお願いして、上の子と2人で庭で遊んだり軽くお散歩したりして、上の子と過ごす時間を作ってあげました。
今では、すっかり「ばあば嫌!ママが良い!」に戻りました😌- 6月26日
こつん
本当ですか😭
めっちゃショックだけど今だけって思って良いですかね…💦
はじめてのママリ🔰
今はパパに任せましょう😊
絶対ママに来ますよ!!