
旦那との子育てでぶつかり、イライラ。育児放棄と感じ、寝室も避けたい。どうしたらいい?
みなさんどうしますか?どう思いますか?
旦那との子育てについてです。
子育てで、ぶつかることは多々あると思うんですが
こっちは泣く子供をあやして母乳あげて、時間かかることを何回も繰り返して落ち着かせたのに
旦那は静かになったら子供を可愛がり
近づき、また泣かせます。
また泣いたら私が母乳あげてあやしてをするので
イライラして、
泣くんだから触らないで!! と旦那に言いました。
旦那は、なに触らないでって。じゃあ育児全部やればいいじゃん。って寝室に行きました。
その言葉にもイライラしました。
育児全部やってるわ。じゃあおまえいらないね。って私は言いました。
旦那がやっているのはたまに沐浴やるくらいです。
なのに、育児放棄した言葉にイライラしました。
じゃあもう子供に会うなよ触るなよって。
悲しいようなイライラするような気持ちで今ひとりで泣きたくないのに涙がでます。
旦那に怒鳴りたいくらいです。
みなさんだったらどうしますか??
私の心が小さいのもありますが、育児で疲れているのに、私の気持ちもわかってほしいな〜と。。
しかも寝室に一緒に寝て、子供の布団もあるので、腹たつから寝室いきたくない。。
みなさんそれでも寝室いきますか??
はぁ〜イライラする。実家かえりたい。。。けど遠い。。
- りん✧˖°(8歳)
コメント

けぃ
同じ状況です、、(>_<)育児お疲れ様です✨私もイライラ止まらないです。私は我慢の限界なんで明日実家帰りますけどね…(-_-)子どもはすごくかわいいのに、旦那はもうウザイとしか思えません…💧笑

ゆーちんママ*.
すごく分かります。
私も旦那にイライラしかありませんでした。
娘が可愛いのは理解できるけど執拗に触り起こすのはマジでやめて!とぶちギレしたこと何度もあります😅
りんさんも疲れが貯まってきている頃だと思います。どこかで発散できるといいですね💦
私はいつもは買わない高いお菓子とか買って食べてましたよ(笑)
育児を旦那に理解してもらうのは諦めました😨💔
寝室には行きますが、話はしません!
-
りん✧˖°
わかります。。😣みなさん一緒でなんか安心しました。。
お菓子!!わたしも好きなの食べています!!
でも泣いてるとき食べれないし、ほんとにツライときはツライんだな〜って少ししんどくなっちゃいました💦
寝室にすらいきたくないです〜😱- 2月4日
-
ゆーちんママ*.
私なんて、娘のこと面倒見てるだけなんだからこれくらいできるだろ、とか色々言われました💦
寝かしつけに何分かかるか知ってる?一日に何度寝かしつけしなきゃいけないか知ってる?自分のご飯さえも味噌汁と白米だけとか卵かけご飯で、しかも5分くらいですませてるの、知ってる?
と言ってやりたい‼
こっちも初めての毎日で大変なのに男は泣いたらママじゃなきゃダメだからとか言えていいですよね😨
お前も育児しろ‼てキレたこと何回もあります。可愛いときばっかり可愛がって育児してる父親してるってよく思えるね、て😅💔
私も愚痴ってごめんなさい😱
今日はパン屋さんのパン食べようとか、ご褒美ないとやってけなかったです😡
私も実家は遠方で簡単には換えれず、なんども何度も日中も夜も夢の中でさえも泣いてました💦- 2月4日
-
りん✧˖°
わかります。。
じぶんのご飯って本当に質素になるし、息子泣いて冷たいとかあるあるですよね。
ゆーちんママさんも頑張っていますね😭✨
わたしも何回も息子抱きながら泣きました。
いつか息子が手がかからなくなったら、今の自分にお疲れ様って言いたいです( ;ᵕ; )- 2月4日
-
ゆーちんママ*.
用意する時間さえも惜しんでしまいますね😱💔
そのぶん、寝たいし笑
お子さんもひとりあそびが上手になると楽になりますよ😂❤
ママママってパパいや!という娘を見たとき、ざまーみろと思ったのは内緒です🙌- 2月4日

れいな
すごーーくわかります(T_T)
しかも1ヶ月ですよね😭大変なときですね(T_T)
あたしの旦那も朝早く帰りが遅く、機嫌がいい時に近寄ってあやして抱っこして、それで泣くんですけど、泣いたらどうにもできないのか置いて離れていきますよ(笑)
イラッとします(笑)
泣かせるなら触らないでよ!と言います🙄
あたしの旦那はほんとになにもしないです(笑)沐浴してくれるんですね!
あたしだったら寝室普通に行くけど話しかけてきたら完全シカトします♡
-
りん✧˖°
そうなんです!!仕事おわって起こしたがりますよね‼︎
起こしてもいいけど、泣き止むまで責任もってほしい本当。。
寝室すらいきたくないくらい腹立ちます。。- 2月4日

まし
泣いたらあやすのにどれだけ大変で、泣かれる事がどれだけ母親のストレスなのかが伝わってないんだと思います。
単純に、あやすのもう嫌〜疲れた〜でも泣かれるのも嫌〜(;´Д`A ```って言えば少しはわかってくれるんじゃないでしょうか…。
触らないで!だと言葉がきつすぎます。
泣かれると、またあやさなきゃいけないと思うと精神的に疲れる。
とか、辛い、とか。
私頑張ってあやしたよ!
とか…
余裕がなくなってキレる前に伝えられる事はどんな事でもたくさん伝えるべきです!(^^)
-
りん✧˖°
泣いてる息子をあやしてるのを隣でみていたのに、泣き止んだ途端、また触ろうとしたんでイライラしてキツくなってしまいました。。
自分であやさないから、辛さわからないんですかね。。いつもはぁ〜ーーーー!!!やっと寝たーーーー!!!疲れた〜〜が私の口癖のように言ってるのに、大変さはわかってくれないみたいです😭- 2月4日

まゆよ
分かります〜!
せっかく寝たのに、旦那が構ってまた泣かせる…イラー💢
しばらくは我慢しますが、旦那の抱っこじゃ泣いて寝ないので、「おいで〜」って私が赤ちゃんまた寝かしてずっと抱っこしてたら、旦那も腹立ったみたいで出て行きました😕
せっかく寝たところを起こされるのほんと腹立ちますよね!早く旦那の抱っこに慣れてくれれば良いのですが、なんかこう…不慣れで体が固いんですよね〜😑
こっちも優しい態度や言い方ができればいいですが、顔と態度にイライラがでちゃいます😅
次やろうとしたら、なるべく穏やかに「今寝たばかりだから、次起きた時か機嫌の良い時に抱っこしてあげて」って言おうかと思います😗
泣かないでください😭今は感情的になっているので、一度落ち着いてからりんさんのお気持ちを素直にご主人に伝えたら分かって頂けるかもしれません✨

ももちゃん
余裕ないから余計に辛いですよね😣
似た状況+息子大好き義母の登場で限界きたので、飛行機乗って実家に帰りました😅
里帰りと思って少し実家で休むと心身ともにリフレッシュできると思いますよ😄
うちは夜中に起こされたら困ると寝室を別にしたり、休日は好きなことしたいと出掛けたり、思い遣りの欠片もなかったので、遠方の実家に帰る決心がついた…といった所です😅
けぃ
ちなみにうちは寝室別にしました。私は夜中起きてお世話してるのに隣でイビキかいて寝てることに腹がたつので…(^-^;気楽ですよ。(笑)
りん✧˖°
お互いお疲れ様ですね〜😭
実家いいですね!! わたしも帰ろうかな。。。
可愛いがるなら、泣いてる息子も可愛いがってほしいですよ腹立つ。。
寝室とリビングしかないので、別にできないのが悲しいです😣💦