
息子が小学校で問題行動を示し、保育園との違いに戸惑う母親の相談です。
4月に小学一年生になった男の子の母親です。
保育園ではどちらかと言うと、おとなしめな感じの性格でした。
小学校にあがってから、もう2回も先生から電話があり
1回目は、
お友達に砂をかけた
2回目は、
お友達を蹴った
という内容でした。
本人に何でそんなことをしたか聞くと、
1回目の時は、
わかんない。。。
2回目の時は、
違うクラスなのに教室に入ってきたから
と言っていました。
保育園ではどちらかと言うと、
息子がされているようなことなので、信じられない気持ちです。
小学一年生の子どもを育てている方、そんな事ありましたか??
保育園では一度もそんなことなかったので、不思議でなりません。
よろしくお願いいたします。
- ゆう(5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは全然そんなことないですが、クラスでどの子にも叩いたりちょっかい出す子います。
他のクラスにもいるみたいですし、少なからず何人かはそうゆう子いますね。

ゆちゃ
ありましたよー!
小さい時はよくやられてて、保育園でも誰かにやることは無かったです。
が、小学校に入ってから暴力もですが、その他諸々悪い所がかなり目立ちました。
担任にも「4がつ5月を見ている時は本人は手を出す人には思えなかったけれど、最近(6月)に入ってから、危ないです」と。
それからしばらく電話ばっかりでした。
が2学期半ば頃から落ち着き、そういった電話は無くなりました。
暴力に関しては1学期だけでしたが。
ただ体の大きい子なので、本人は暴力と思ってなくても、小さい子がやられると危なかったんだとは思います。
-
ゆちゃ
うちの子の他害は周りの子の影響ありました。- 6月26日
ゆう
コメントありがとうございます☆
きっとうちの子は、そうゆう子なんでしょうね😭
しつこく言い聞かせます。