※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

理社の勉強法についてお伺いします。塾から学校のワークと塾で購入した…

理社の勉強法についてお伺いします。

塾から学校のワークと塾で購入した教材を完璧にと
言われましたが
今まではテスト前にワーク5周なんてしてましたが
結局点数は平均以上程度でした。後は色々プリントなどに手を出してましたが
今回は塾のいうようにこの2種類に絞りました。

とりあえずワークと教材をやり
赤シートで隠して暗記
それ以外にありますか?後元素記号や化学式は
家でテストしています。

数学だけ偏差値68くらいあるのですが
塾から数学だけでは受験はできないので
理社を伸ばしてと言われました。
その次に良いのが英語です🥲

今まで数学できる子は他の教科もやり方を
きちんとすればできると言われてましたが
全く成果はでません。

コメント

はじめてのママリ🔰

理科教えてました。
問題集一冊、どこ解いても、いつ解いても正解に出来るまでやり込むことですね。
しっかり解説ついているのをお勧めします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    テスト範囲のどこを解いてもですか!
    色々やるより一冊をきちんと隅から隅までですね!
    親が一問一答とかするより赤シートなどの方が効果的でしょうか?

    解説もきちをと読むよう伝えます!
    たまにワークからほぼ出なかったという時がありますが学校のノートプリント類も全て完璧にするべきでしょうか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々手を出したくなりますが、浮気しないでくださいww←解説が分かりづらくて、同じような問題を載ってる別の問題集を資料として新しく買うのはありですが、まぁまぁ時間かかるので、これは余裕があればって感じですね。

    解説に教科書には書いてない情報が載ってたりします!
    解説載ってないのは無意味なのでそんな問題集だったらいらないかなw←学校のは先生が解説するからってことで解説が少なかったりします💦先生に聞けよって暗黙の了解がありますねw出版社はインク代浮かせたいですしw

    話がそれましたが、そこを知ってると、その単元以外で役に立ったりします。

    学校も厳選してプリント出してますから、プリントも完璧にしてください。

    教科書と照らし合わせも必要です。
    載ってないこと出されたら、教科書にもその知識を書き込んでください。
    あとで最強のバイブルの出来上がりです👏

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤シート🟥は、忘れないころにやってくださいね。
    親から出すのもありです⭕️

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🫡

    大変参考になりました。
    うちの子に前のテストと今の勉強方の違いはあると聞いた所
    色々な教材や塾からのプリントなどやりすぎて全部が中途半端になってどのプリントも基礎から応用まであるけど手がつけれないから類似問題ばかり解いて把握しきれなかったと

    なのでこの2種の教材を完璧にしようと意気込んでましたが
    理社が好きじゃないから興味もないだから解説も読まないと負のループだと思います。

    学校から配られたプリントもきちんと目を通すようにさせます☺️
    あと数日でテストですが
    今回は努力が少しでも実り本人の小さい成功体験になってくれたらと思います!

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ありがとうございます。
    赤シートと親からもありなんですね!
    今日時間あったら試します
    😊

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理科面白いので、好きになってくれたら嬉しいです❤️←

    頑張って下さい🥰

    • 6月26日