
コメント

退会ユーザー
捻転2回やってます😂どちらも同じ側です。
①1回目は開腹で腫瘍のみ摘出。
②2回目は腹腔鏡で、再発のため卵巣卵管ごと摘出。
日数は①10日、②5日。
捻転からの緊急オペなので、前もっての計画オペなら前日入院でもう1日プラスかもですね。
入院費用はどちらも個室で、①は記憶にないですが②は30万でお釣りが来るくらいの感じだったと思います。
腹腔鏡の方が体は全然楽です。それでも1ヶ月は疲れやすかったり下腹部が重たくなって家事も休み休みって感じでした。でも退院した足でスーパー寄ったし、入院荷物も自分で片付けました😊
生理は特に変わらずです。
②で卵巣卵管摘出しましたが、その後妊娠出産もしています。
開腹となると術後はそりゃもう大変です、、、
Himetan❤️
コメントありがとうございます☺️
現在経過観察中(入院中の子供達の事や私と旦那の仕事の関係の事もあって)で、来月診察して総合病院へ紹介予定なんですが…それまで捻転しないかが心配で😥
総合病院や医師の判断にもよると思いますが、術式や摘出するかどうかの希望は出せるらしいのでどうするか迷ってます。
ママ友の知り合いで卵巣癌で卵巣卵管摘出した人が40代なってすぐに更年期が始まり50歳ですでにほぼ閉経し、その後髭とか生えて来てるってって話を聞いてしまい…すでにプチ更年期っぽい症状もあるのでそれも嫌だなと😅
アラフォーなので3人目は予定してないですげと。
長期的に仕事も休めないのもありますが、家事や子育てもしなきゃならないので体は少しでも楽な方がいいですが、元通り家事などの生活が出来る様になるには1ヶ月くらいはかかると思ってた方がいいですね🤔