※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんに掴み食べをさせたいです。食べ物の提案や、水分のないおやきについて教えてください。

9ヶ月離乳食の掴み食べ

そろそろ掴み食べさせたいと思っています😊
今はおせんべいやボーロは掴み食べしていますが、食事系はしていません。

みなさんどんな物を食べさせていましたか😊?
これから始めたよーみたいなのも教えていただけると嬉しいです!

おやき系もレシピなどで見かけるのですが、水分のない物もいきなり上手く食べられるのでしょうか?
ちなみにストローとコップ飲みも練習中で、まだしっかり飲めていません😅

コメント

りり

8ヶ月からスプーン拒否だったので、手づかみメニューでした🙌🏻
画像は9〜11ヶ月の頃のご飯です🍳

・レンチンオムレツ
・ケークサレ
・お好み焼き
などもよく作ってましたよ😊


もし最初固形のものが難しい場合は、豆腐ベースのおやきがおすすめです🌷
柔らかいけど掴めて食べられます!

  • aya

    aya

    ありがとうございます!
    双子ちゃんなんですね😊
    ご飯美味しそうですね😋

    お豆腐のおやき、一度作ったら柔らかすぎて焼く時に崩れてしまって😅
    硬くする場合は片栗粉とか小麦粉を増やせばいいのでしょうか😅?
    すみません、料理苦手で😂

    • 6月26日
  • りり

    りり


    小麦粉を入れたら硬くなりやすいので、片栗粉を足す方が柔らかいまま固まります🙌🏻

    • 6月26日
  • aya

    aya

    なるほど!片栗粉でやってみます🙏
    その他の野菜やおにぎりなどの大きさは上の写真を目安にすればいいのでしょうか?
    丸飲みして詰まらないか心配で😣

    • 6月26日
  • りり

    りり


    我が子は8ヶ月ぐらいから固形食を食べていたので食べられましたが、不安を感じる時はまだやめておいた方がいいかもです🤔💭
    おにぎりは、海苔は大根おろし器で穴を開けて、ご飯は普通のものです!

    • 6月26日
  • aya

    aya


    大根おろし器で穴😳
    なるほど!そんなワザもあるんですね✨
    りりさんのお子さん達も固形食を始めたばかりの頃はお豆腐おやきの様な柔らかいものからスタートしましたか?

    • 6月26日
  • りり

    りり


    一番最初はこんなふうに野菜を少し混ぜて、ベースを豆腐にして作ってました😊
    これでおそらく120gぐらいです💭

    • 6月26日
  • aya

    aya

    分かりやすい写真付きでありがとうございます😊
    自分で持つと一度で全部押し込んでしまってオエっとなってしまうのですが...
    小さく切ると手で捏ねたり、潰したりで食べなくて😅
    繰り返すうちに食べられるようになるのでしょうか😅?

    • 6月27日
  • りり

    りり


    最初は食べにくいですよね💭
    我が子も詰め込んでましたが、繰り返すうちにひと口ずつを覚えました!

    • 6月27日
  • aya

    aya


    喉に詰まらないから心配になって、つい細かくして食べさせてしまうのですが😅
    見守りながら練習していかないとですよね👐😣

    お豆腐のオヤキ作ってみます😊

    丁寧に説明ありがとうございます✨

    • 6月28日