※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんらおふた
子育て・グッズ

娘が最近お風呂を嫌がり、どう乗り越えればいいか悩んでいます。以前は遊びたいときはついてきていたが、今は泣き暴れます。唯一効果があったのはお菓子の約束だが、毎日は難しい状況です。お風呂を入れたいと思っています。

お風呂のイヤイヤについて

これまでずっとお風呂大好きな娘でしたが、
ここ1週間くらいお風呂を嫌がり、
なだめても待っても話をしてもギャン泣きです😭

パパママ娘の3人で入る、
パパと2人、ママと2人、
大好きなママのお友達と入る、
色々試しましたが全て拒否😇

以前はまだ遊びたいなどの理由でお風呂を嫌がっても
「ママお風呂入るからねー」とおいてお風呂へ行くと
寂しくなるのかついてきて自分で服を脱いだりしてましたが

今は「お風呂」と言うだけで泣き暴れます。

唯一効果があったのは、義母へ電話をかけて
「お風呂入ったらお菓子買いに行こうねー」と話をしてもらい、
「お風呂入ったらばあば来るよ!」と誘導する事でしたが
車で10分の距離、あちらもまだ中学生の子供がいる、
の理由で毎日も申し訳なくて使えず💦

汗もかく時期ですし、保育園へも通っているので
どうしてもお風呂は入って欲しいです🥲

イヤイヤ期のママさん方どう乗り切られましたか?

コメント

ママリ

うちの子も突然お風呂イヤイヤする時期ありました💦
百均でバスボムやお風呂遊び用のスポンジを大量に買って、今日はどれで遊ぶ〜?と選ばせたら一緒に入ってくれるようになりました🥳

  • まんらおふた

    まんらおふた

    コメントありがとうございます🙌

    やっぱりおもちゃ作戦有効ですかね🤔
    バスボム溶けていく過程で怯えるのでおもちゃ新調してみます😂

    • 6月26日
s

好きなジュースをお風呂で
飲ませる事もありましたし
お湯溜めてるなら
入浴剤を選ばせてあげたりしてました🥺

  • まんらおふた

    まんらおふた

    コメントありがとうございます🙌

    ジュース!思い切りの良い!笑
    パパママ揃ってお風呂でジュース美味しいアピールしてみます😂

    • 6月26日
はじめ

お風呂上の子が生まれてから3歳半まで大嫌いでした😊泣かない、叫ばない逃げない日はほぼなかったです。

私がなるべくスムーズに入れるためにやってたことは
・バスボムを100きんで買う 
・クエン酸と重曹で一緒にバスボムを作ってお風呂の時間に使う
・洗い場でシャボン玉
・氷溶かす
・氷固める時にバスボムで出たおもちゃ入れて固める
・粉末入浴剤と絵の具用の筆でお絵描き
・お気に入りのぬいぐるみと一緒にお風呂
・お湯が嫌ならシャワーも浴槽も冷たく感じる程度のぬるま湯にして水遊び感覚にし、最後きちんと体を温めてから出る
・泡風呂

今当時やってたので思い出したのはこの程度です🥶

  • まんらおふた

    まんらおふた

    コメントありがとうございます🙌
    たくさん解決策感謝です🥺

    入浴剤と筆でお絵描き賢いですね🙄
    泡風呂もやった事ないけど喜びそうなので試してみます🙆‍♀️

    • 6月26日
  • はじめ

    はじめ

    日替わりで使えそうなのあったら使ってくださいー!泡遊びも少し入浴剤溶くと色が変わるので楽しいですよ☺️

    • 6月26日