![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学校の電話対応に不満があります。校長や教頭は丁寧だが、他の先生はガチャ切りが多い。お弁当忘れた時もガチャ切りで、親の電話も迷惑だからか。他の学校も同じか気になる。
学校に電話かけると用が終わるとガチャ切りが多いですか?
忙しいのは分かるけど、そんなの理由にしたらみんなこの時代忙しいです。それでも企業とかだとちゃんと対応しますよね?
学校は企業じゃないけど、最後まで人の話を聞くように生徒に指導してる立場なのに最後まで人の話を聞かず切る先生って、、、っていつも思います。
授業で時間追われる先生もいるけど、授業していない先生もいますよね?
校長や教頭の時は丁寧な対応が多いですが、、、
他の先生は電話の取り方切り方知ってますか?って感じです。
問い合わせたい内容の答えは帰ってきますが、それに対してそれでお願いしますとか、子供や担任にも言ってもらえたら、、、って言おうとしたらガチャと切られます。
この前はお弁当日があるのですが、、、電話が来て、弁当忘れたから持ってきて下さいとガチャ切り。
忘れたうちの子が悪いのですし、在宅でシフト自由なので持って行けなくはないけど、仕事してる人だったらわざわざ帰って持ってきませんよね?
持って来れますか?とかないのかな?と、、、
お弁当日って学校側が勝手に作ってるのだから、忘れた時の対応策用意してないの?って少し思いました。
因みに親側は週5給食希望で年長の時に、どういう役員のお母さんか知りませんが、、、
署名運動で幼稚園や保育園を回っていて署名求めてます。
ガチャ切りは仕事上慣れてますが、、、
親の電話は迷惑だからガチャ切りなんですかね?
たまに、うちの子が最後まで話聞かない時あるって指摘される時もありますが、あんたもじゃん。って心の中でよく思っててそうツッコミ声出して入れたくなります。
他の学校もそんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![とまと🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと🍅
ガチャ切りされたことはないです🤔
…が、学校の先生に一般常識求めちゃダメです😂
うちの兄が学校の先生ですが、社会に出て働いたことないし、先生って言われる立場の人間だからなのかちょっと変わってますし、人を見下してます🤣
先生がみんなこうではないと思いますが、そういう人多いなーとは思います😅
お弁当日に関しては、持ってこれますか?とは聞かれないと思いますね💦
その日はお弁当日と決められているのでしょうから、持ってきてください!になると思いますし、それに対する対応は事前に言っていれば何かしら策を講じてくれるかもしれませんが…ほとんどの場合は対応策はないと思います💦
学校のその対応は間違ってはないと思います。
電話の対応はクソですが😮💨
![3姉妹mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹mama
うちの学校はそれはないですね…わりと食い気味に喋ってくるしこちらも忙しいだろうと思って喋ってますが😂ガチャ切りはない。お互い失礼します。って言った後に切られます。
お弁当日はうちは遠足の時とかだけですが忘れたらみんなに分けてもらったり先生が自分の分くれたりしたって言うてました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
向こうも失礼しますとかないです。問い合わせた事に対して答え返ってきたと思い、あり、、、ガチャ。
失礼しますもなく、、、はい??って感じです。
そうなんですね。うちは毎週金曜がお弁当日で、、、😭
この前忘れたのですが、、、
娘ちゃん弁当忘れたので持ってきてください。ガチャ。
お願いしますとか失礼しますもなく、、、
私がはじめでなくて、母にもかかってきたのですが、、、あんな電話対応された事ないって言ってたので余程ひどいのか今はこれが普通なのか、、、ってずっとモヤモヤしてました- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学校で働いてる側ですが私の周りにはそういう切り方する人はいないです😭とはいえ休み時間10分の間に、連絡しないといけないので、丁寧に対応したり、相手の要望をきちんとお伺いする時間は正直ないです…10分あっても7〜8分は移動や準備にかかるので😭💦
-
はじめてのママリ🔰
授業で追われるのは分かりますが、、、放課後とかもそんな感じです。
授業も、全員がで払うとかあり得るんでしょうか?- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
放課後も定時までは勤務時間なので、やることは山ほどあります…😫
授業も講師以外はほぼ全員でます。
とはいえ先述したとおり、ガチャ切りする人は周りにはいないです。。- 6月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは電話は大体事務員さん(1人でなく複数)か教頭か校長が出られますが、最初に電話口に出た先生方も繋いでもらってから出る担任の先生も、むしろものすごく丁寧に対応してくれますね🥹
もちろんガチャ切りとかもされたことないです💦いつもものすごく低姿勢なので、「先生って大変だな、モンペとかがいるからなのかな」って思ってました🤣💦
ちなみに子供は高学年ですが、変な先生に当たったこともないです🤔厳しい先生ならいますが、そういう人は礼儀にも厳しいのでむしろしっかりされてますし、22歳の新任の先生でさえ電話も懇談もちゃんとしていて、すごいなーと思ってました✨
地域や学校にもよるのですかね😅💦
お弁当の件は、もしかしたら複数の子が忘れていて、給食までに間に合わせるためにものすごく大変だったかもしれないですよね💦それなら要件だけ伝えて即切りもあり得るかなと思いました。
常にガチャ切りなら、問題ありますが🥹
-
はじめてのママリ🔰
常にガチャ切りと言えばガチャ切りです。
問い合わせた事には答えてくれますが、その問い合わせの答えが理解出来ずこういう事ですか?って聞く前にガチャって斬られたり、答えてもらった事に対して感謝の言葉述べようとしたら、、、ガチャって切られたり、、、え?ってよく思います。
仕事はテレアポなのでガチャ切りはよくありますが、、、プライベートでそこまでガチャ切りされた事ないので、、、最近はふつうなのか?って気になりました。- 6月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園ですが、むしろこちらが切るのを待ってるので、こちらから早く切ります😅
そういう学校、ちょっと通わせるの躊躇しちゃいますね.....💦
ちなみに、家の目の前が小学校ですが、登下校時には必ず先生が立っていて、通りがかりの人にも、必ず感じよく挨拶してくれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園はうちもそんな感じでした。同じ公立で隣同士なのですが、差が激しすぎる。って感じです😓
登下校も全く立ってないです。
スクールガード?のお年寄りの方がボランティアで立ってるぐらいで、、、
最初の一週間ぐらい連れ添って登下校して、、、
その後入学式の時に遠目で見守るとか言ってましたが、遠目って学校から見守ってるって意味なのかなーと、、、
上級生とか通学路無視、車道横切って渡るとか当たり前で、、、
えーってなります。- 6月26日
-
退会ユーザー
人手がよほど足りていないんでしょうね。
校長、教頭先生がちゃんとされていらっしゃるみたいなので、何かの折りに耳に入ることを祈るしかないですね....😅
(何か一言言ってくだされば、改善しそうなのに。)- 6月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
確かに決められてますが人間忘れる事もあるので多少なりともあるのかなと、、、
中学とかは購買があってパン買ったり外出許可貰って、買い出し行ったりお金もない時はそれ用にお金があって貰えて後から返すシステムだったので、、、
忘れた時の対策はないのかな?と働いてる親御さんが多いので多少なりともあるものだと思ってました。
先生に一般常識求めちゃダメなんですね。仕事で学校に電話する事ありますが見下してる感ありますね。