お金・保険 主人の扶養から抜けるタイミングは、3月以降の収入が基準を超えた4.5.6月中に手続きが必要です。国民保険に入る予定です。 現在主人の扶養に入っているのですが、3月の下旬から ダブルワークを始めました。 3月は、108000円を超していませんが、4.5.6月は超えています。 この場合主人の扶養から抜けないといけないのは分かっているのですが、今月中に抜ける手続きをしないといけないのか、それとも7月中に抜けたらいいのかどっちなのでしょうか?? 一旦社会保険に入らず、国民保険に入ろうと考えています。 最終更新:2023年6月26日 お気に入り 3 保険 扶養 主人 はじめてのママリ🔰 コメント はじめてのママリ🔰 4〜6が超えたってのは、4〜6月にもらったお給料がそれぞれ10.8万を超えているってことですか?? 6月26日 はじめてのママリ🔰 そうです! 6月26日 はじめてのママリ🔰 なるほど、 そしたら遅かれ早かれ扶養抜ける手続きを取らないとなので旦那様経由で給料明細を出すなりして会社に報告してください😌そこから国保国年の手続きになります! 6月26日 はじめてのママリ🔰 その手続きは今月中にはしないとだめですかね?? 6月26日 はじめてのママリ🔰 来月でも大丈夫ですが、時間がかかるので会社側としては早めに教えて欲しいところです🤔 6月26日 おすすめのママリまとめ 保険・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうです!
はじめてのママリ🔰
なるほど、
そしたら遅かれ早かれ扶養抜ける手続きを取らないとなので旦那様経由で給料明細を出すなりして会社に報告してください😌そこから国保国年の手続きになります!
はじめてのママリ🔰
その手続きは今月中にはしないとだめですかね??
はじめてのママリ🔰
来月でも大丈夫ですが、時間がかかるので会社側としては早めに教えて欲しいところです🤔