
娘が3歳で、病院での会話を細かく聞いている。自立心が旺盛で、親の意見に従わないことも。幼稚園の面談には一緒に行きたくない。他のお子さんはどんな性格?
娘3歳です。
病院に定期的に通っているんですが、
私と先生👨⚕️が話しているのを細かく聞いているようで
あとから
「ママなんであのとき先生に、うんちは普通ですっていったの?私ちゃんとたくさんしてるから、今度病院に行った時はたくさんしてるってちゃんと言ってね!」
など指摘?してきます。
(ふつうです、というのはいつも通りでてますってことだったんですが😅)
私自身は子供の頃に、親とお医者さんが話してる内容なんてたぶんほとんど聞いていなかったし
親が言うことを疑ったり、違うかもと思うようなことなかったので、なんだかびっくりしてしまいます。
私自身は末っ子だからか、恥ずかしながらなんでも親にやってもらったりそれが楽でいいなーと思っていたので(超他力本願です🤣)
3歳の娘がすでに色々と自立?した考えを持っていてびっくりです。
将来的には、色々と自分で考えて行動できるひとになれそうかな!とプラスに思うこともありますが
色々と自分で決めたがったり、やりたがったり、親のおすすめすることには従わない?ような行動が多いので
正直面倒なときもたくさんあります😂😂🤣
来月幼稚園の個人面談なんですが
娘は絶対一緒に連れて行きたくないです!
話全部聞いてて絶対あとから色々と言われる…😂
皆さんのお子さんはどんな性格?の子ですかー?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちの息子とそっくりです〜🤣
医者との話も聞いてるし、何なら自分で症状答えてます🤣
幼稚園の個人面談も教室の隅でおもちゃで遊んでたので、聞きたい事とか言いたい事を話してたら、帰り道に指摘されました👀💦
内容聞こえてた笑
私と性格が違いすぎてめんどくさーいです🤣
はじめてのママリ🔰
ママリさんの息子くんもそのタイプなんですね!🤣✨幼児の頃から自分で症状答えてるのすごくないですか?👏👏👏
やっぱり個人面談では、しっかり聞き耳たててますね!
うん!絶対娘同伴はやめます♡笑
共感していただきありがとうございます!