![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく長女を21歳で出産しました🙆♀️
ジモティーやLINEのオープンチャットでママ友出来ました🙆♀️
お泊まりする仲になった人も居ますよ🍀*゜
あとは先輩が来年出産予定なので、ママ友になる予定です🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園預けたら挨拶してるうちに自然とできました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚で引っ越したので周りに知り合いおらず、家でずっとベビーと2人きりも変化がないので近所の支援センター(ちびっこ向けの児童館みたいなところ)によく通ってました。
他のママと情報交換ふくめてお話ししていたら自然とよく会う人→よく話す人→話が弾む人、、と段々仲良しと思えるママが現れました。
ほんと1.2人ですが、子の性別や年齢もばらばらなママ友です。
もちろんママ同士も年齢ちがいます!
よくママ友と話すのは、子どもがベビーの時に知り合うのって、親同士がほんとに気が合うからだよね(園や学校に通い出すと子ども繋がりの“ママ友”も増えていきそうだよね)です。
無理に探そうとせずに、まずは近くで赤ちゃん遊ばせられるところを探してみるのはいかがでしょうか😊
![とり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とり
21歳で出産しました。
毎日のように子育て支援センターに行っててママ友できましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も21で産んで同い年のママ友ママトークで出来ました!
1人だけのママ友なので色んな話して楽しいです😊
遊ぶ回数は少ないですが今でも遊んでいます‼︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
19で2人とも出産しました!
偶々snsで知り合った同い年のママと仲良くなりました(^^)
ただ距離が遠いのと、向こうは正社員なので中々会えずですが💦
後は昔からの友達がママになったとかですね!
コメント