※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

単身赴任中の家庭で育った方、子どもの頃の感じ方について相談です。

単身赴任の家庭で育った方いらっしゃいますか?
うちは旦那が単身赴任中なのですが、娘がやっぱり少し寂しそうな気がします。

転校が多いけど一緒に住むのか、単身赴任か、どっちが良いのか未だに悩んでいます。
親が単身赴任だった方は、子どもの頃どう感じていましたか?

コメント

ママちゃん

父がずっと単身赴任でした。
海外だったので年に2〜3回しか帰ってこれない勤務でしたが全然寂しいと思ったことないです🤔
帰ってきた時はたくさん遊んでもらったり、旅行へ行ったりその時々で思い出がたくさんあって。帰ってくるたびにお土産もすごく楽しみでした。笑

一度小学生の時に転校しましたが、本当に嫌でした。幸い友達も出来て楽しく過ごせましたが、私は転校を経験したくなかったですね。

ママリ🌈

お嬢さんが寂しそう、ということなのでパパに懐いてらっしゃるのですね😊

そしたら、参考にならないかもですが、
私の場合、父が難ありで、それまで土日は顔色伺いながらビクビク過ごしてたので、父が単身赴任の時は伸び伸びしてました😂

小学校は三校通ったのですが、次の学校が馴染めなかったりすると、前の学校に戻りたいとかありましたし、
変な先生に当たってしまった時は、転校できて良かったということもあったので、良し悪しだと思います!!

ゆゆ

私が幼稚園〜中学卒業の頃まで、父親が海外に単身赴任してました🥺
寂しかった気はするんですが、正直今はそこまで覚えてないです🤣
物心着く頃にはそれが普通になっていたので…

ただ、母から聞いているとやっぱり「小さいころは(双子だったので)2人揃って、なんでうちにはお父さんいないの?なんでお仕事から帰ってこないの?ってずっと聞いてたし、夜によく泣いてたよ」と言っていたので、子ども心に寂しかったみたいです。
うちは母が、寂しい思いをさせてはダメだ!と色々なことをさせてくれたり色んな場所に連れて行ってくれたので、そういう記憶の方が残ってます💦あと、父もお盆や正月などは家に帰ってきていたので、それが嬉しかったし、思春期のころも今でもずっと「お父さん大好き〜!」です(それはそれでどうなんだって話ですが…🤣)

家族のあり方はいろいろあるので、正解は無いと思いますが、投稿主さんと旦那さんが娘さんのために選んだ選択なら、一緒に住むでも単身赴任でもきっと楽しく暮らせると思いますよ🥺!