
夜の3回目の離乳食を食べさせられず、お風呂に入れた後に眠ってしまいました。どう対処すればよかったでしょうか?
夜の3回目離乳食を食いっぱぐれさせてしまいました...。
いつも6時くらいにご飯をあげてて、あげ始めて2口目あたりから便を気張り出しました。
終わるまで待って、オムツを替えてから食事を再開しようと思ったのですが、オムツ交換の途中で追いかけっこをしだしてしまい私の部屋着にまでう〇こが...(;∀;)
娘の両足にもぺっとりで、このままお風呂にいってしまえ!と思い、とりあえずお風呂に入って綺麗にしました。
お風呂上りはいつも服を着る前におっぱいに吸い付いて来るので、今日もお風呂上りにたらふくおっぱいを飲んでしまいました。
そしてもう、うつらうつら眠そうにしだしてしまいご飯はあげられませんでした。
普段からあまり食べないからこそ、
夜ご飯あげられなかったことがショックです...(;_;)
こういう場合、どうしたらよかったんでしょうか?
- おんぷ(9歳)
コメント

ショーコラ
大変でしたね(^◇^;)お疲れ様でした!
そういう場合は仕方ないと思いますよ(^-^)
うちもよくご飯中に気張りだして中断はよくあります!
ただオムツ交換の時は追いかけっこにならないように泣こうが叫ぼうが抑えるので、その差かな?と思いました。
後はお風呂後授乳じゃなく、まずはご飯かなーと思います。
今、何を優先させてお子さんにさせたいか、ルーチンも大切だとは思いますが、そこを考えながらしてみてはいかがでしょう??

ままり
私はご飯中、うんちし出したらご飯終わるまで変えません💦
嫌だーとも泣かないので…
いつもオムツ替えは戦いですよね(>_<)うちの子も寝転がってくれないので、うつ伏せ状態で片足引っ張っちゃってます^^;
-
おんぷ
確かに泣かれるまではオムツ替えなかったらよかったんですね(;∀;)
うちの子もオムツではあまり泣かないので...
オムツ交換ほんと大変ですよね💦
お通じはさすがに寝っ転がってくれないと替えられないし...。
ありがとうございますm(_ _)m- 2月4日

はる☆ゆい
たまの1日くらい離乳食一回抜けても大丈夫ですよ😊
子供って幼稚園児くらいまで、たまに夕飯を食べながら寝てしまうことも多々あるので😅
でも離乳食を食べさせたい気持ちが強いなら、ママは着替え、赤ちゃんの足はおしりふきなどで綺麗にして、お風呂に入りたい気持ちはこらえて食事再開させるのがいいかもしれませんね😊
-
おんぷ
ありがとうございます!
そういってもらえて、すごく安心しました。
元々あまり食べない、偏食なので栄養バランスが気になっていて...
次からそうしようと思います!- 2月5日
おんぷ
ありがとうございます!
オムツ交換の時、抑えつけたらいいのですが泣かれちゃうとなかなかできなくて(;∀;)
お風呂あともおっぱいにすごい勢いで吸い付いてくるんですが、今日は泣かれても拒否するべきだったんですかね…
これから気をつけます(;_;)