※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が自分で色々やりたがるのは自我の表れです。時に怒って泣くことも。余裕を持って接してあげることが大切です。

これはイヤイヤ期ですか?それとも自我ですか?🥹

あと数日で1歳10ヶ月になる娘です!自宅保育です。
言葉もよく話し、たまに三語文も話します。
こちらの言っていることも理解しています。


最近は何でも「自分で!」という感情が強くなり、
洋服を着るのも、ご飯を食べるのも、お風呂上がりに身体を拭くのも、、、少しだけ手伝おうとすると全てのことを最初から最後まで「じぶんで!」「◯◯ちゃんが!」と自分でやりたがります!
靴やズボン、オムツは自分で履けるようになりました!
歯ブラシも自分で最初やりたがりますが、結構時間が経ってから仕上げ磨きをしようとするものならば「じぶんでー!」と怒ってます。

言い聞かせると「わかった」とすんなり応じてくれる時もありますが、時間の関係などでやむを得ず、思い通りにならなかった時は怒って大泣き、その後はしばらく不機嫌で何もかも嫌になってしまうみたいです、、😅


私も余裕ないとイライラしてしまって、、、ダメですよね🥲


このくらいの年齢の子とどうに向き合って行くのが、お互いにとっていいのでしょうか、、、?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

それは全然イヤイヤ期ではないですね。
自我ですね

年子・双子兄妹の母

イヤイヤ期では、無いと思います💦
それぐらいの年齢なら、自我が出てきたと思って、大丈夫だと思います👍
大変だと思いますが、成長を喜びましょう☺

のん

イヤイヤではないですね!
自我が出てきたんだと思います😃
自分で服着れたり、靴履けたり素晴らしいですね👏💖

イヤイヤはそんなもんじゃないです笑
うちは好きなだけやらせます笑