※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税の金額計算は、配偶者控除があっても問題ありません。

初めて主人のふるさと納税しようと思います。
私は育休中で去年出産し、旦那の税扶養に入っており年末調整で配偶者控除しました。
ふるさと納税の金額計算は配偶者控除ありなしは、ありでよいのでしょうか?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

質問者さんが今年も扶養内ならありで大丈夫です🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は正社員で働いてました!
    11月に復帰予定ですがこの場合でもありでも大丈夫ですか?💦

    • 6月25日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    11月復帰なら、今年受け取る給与は12月に支給されるものだけでしょうか?
    もしそうなら、その給与の総支給が103万円超えなければ今年も扶養内なので、扶養ありでいいですよ🙆🏻

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    ありがとうございます😊すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸さんは、楽天とヤフーショッピングどちらで購入されてますか?
    私はワイモバイル使っててエンジョイパックもあるのでヤフーショッピングでふるさと納税する方がお得でしょうか?

    • 6月25日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    私はふるさとチョイス、主人は楽天でしてます〜!
    ふるさと納税出来れば後のことはなんでも良いので、特にこだわって決めた訳ではありません。
    主人は楽天カードを持ってるので楽天でしてるみたいです🙆🏻

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月25日