※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷぷ
子育て・グッズ

小2女子は計算と漢字が得意。小1男子はひらがなが書けるが、問題の意味が理解できず、答えを感覚で出している。どう教えるか悩んでいる。読解力を伸ばすために本を読ませる方法も考え中。

小2女子と小1男子の上2人の勉強についてです🙃

できること
小2女子→
計算、漢字は得意

小1男子→
ひらがなは書ける、足し算引き算も1桁はできる
足し算引き算はまだ学校では習ってないです


苦手なこと
小2女子→
計算はあってるのに答えの『個』などを間違える

小1男子→
そもそも問題の意味がわかっていない。笑
最近までは宿題のプリントもしっかりできていたのであまり気付いてなかったのですが問題自体を読まず感覚で答えていたようです。1年生の始めの方の宿題は国語はひらがなの練習、算数はおはじきの数と同じ数字を線で繋ぎなさいのような問題を読まなくてもできるようなものだったので。

最近は〇〇に入るものを□の中から選びなさいなどと書かれているのですが□の中の意味がそもそも分かっていません。笑
上の子の時には問題なくスルーしてたところなのでどう教えたらいいか悩んでいます😂
プリントは横についてゆっくり教えていますが他に何かできることはないかなと思うのですが文章問題のドリルなどを買って繰り返しさせるしかないでしょうか?

また小2の上の子は問題をしっかり読んでないなという感じなのですがこれも繰り返し注意するように伝えるしかないでしょうか?

本などを自分で読むようにさせたら読む力がつきますかね?
小学生のお子さんに本を読ませてる方はどんな物を買っていますか?

コメント

空色のーと

答え方の単位を忘れちゃうだけなら、何度もやってその都度言えばそのうち身につくと思います☺️

なので、ドリルやるのは賛成ですね✨️そして本を読むのは、国語や文章題に強くなりますね!

読書は、とにかく本人の好きなジャンルを買うことが1番です。
うちは、マインクラフトや十年屋シリーズ、3分間ミステリーや3分間サバイバル、児童小説の星のカービィシリーズ、ハリーポッターなど、基本冒険や魔法の世界が多いですね!

  • ぷぷぷ

    ぷぷぷ

    回答ありがとうございます♡
    昨日早速本屋に行って来ました!マインクラフトうちの子供も大好きなので空色のーとさんの話を聞いて見てみたのですがうちの子にはまだレベルが高そうでした😂下の子ひらがな読むのも遅くて💦
    マイクラの算数ドリルがあったのでとりあえずそれを買ってみました!
    簡単なものからでも少しずつ本を読む習慣つけていけるようにしたいと思います🙂とても参考になりました!ありがとうございます♡

    • 6月26日
deleted user

単位の間違いは、問題文の単位の所に赤線を引いて意識させる。たぶん慣れの問題なのかな?と思います。

勘で解くはうちの子もありました😂
問題を解く時は文章をちゃんと読む!は、私も最初の頃、言い続けてました。全部の教科のテストにも繋がりますもんね。

私が子供の文章問題で大丈夫かな?と心配した時に買ったドリルです。
「算数と国語を同時に伸ばすパズル」というドリルがあります。
本書の特徴
○文章を正確に読み取る力がつく
○示された条件を整理する力がつく
○何が問われているかを理解し、考えを組み立て、正解にたどり着く力がつく

よく読んで考えないといけないので思考力に繋がっていて良かったです😊

読書については、読む力もつくと思うし、知識も増えるのでお勧めです☺️

  • ぷぷぷ

    ぷぷぷ

    回答ありがとうございます♡
    はじめてのママリさんのお子さんも勘でといたりしてたんですね!
    算数と国語を同時に伸ばすパズル、昨日本屋で見てみたのですが見当たらなかったのでネットで買ってみようと思います!お値段もお手頃でいいですね🙃
    繰り返し教えて身につくように頑張ります❤️

    • 6月26日
はなまる子

文章問題を解かせるにはドリルいいです👍

「かこみなさい」
「2つに◯をつけなさい」
「三文字書きなさい」
「ぬき出して書きなさい」
「きごうで書きなさい」
「じゅんにばんこうを書きなさい」
「ただしいものに◯、まちがっているものに×をつけなさい」

文章を読んでから後の問いに答えなきゃならないのを、理解してなかったので読解力のドリルをさせてました。問題の出し方もパターンが分かってると正解しやすいです✍️

はじめてのママリ🔰

小1息子がいます。
文章問題は問題の聞き方のパターンがあるので、色んな問題に対応できるように毎日やっています💡
できなかった問題は解き直しをして、暫くしてからまたやっています。
息子も問題文をちゃんと読まない(早とちりをする)事が多いので、
・線を引く
・見直しをする
を口酸っぱく言っています😅
国語の読解問題は、最初問題の聞き方が難しく感じていましたが、毎日やる事でだいぶ慣れてきました。
文章量が多い問題でも萎縮する事なく取り組めています。
本は大好きなので毎日読んでいて、1日2、3冊は読むくらい読みます✨
殆ど図書館で借りているのですが、最近は忍たま乱太郎シリーズ、ミルキー杉山の名探偵シリーズ、キャベタマたんていシリーズなどがお気に入りで毎日読んでいます。
ミルキー杉山はこの前6冊ほど買いました!
本を読んでいるからか、読解問題でよくある「⬜︎に入る言葉を選びなさい」や「文中にある⬜︎に当てはまる言葉を文中から書き抜きなさい」など、接続詞や言葉を当てはめる問題はスラスラできていまし、正答率が低い問題も解けているのでやはり本の影響かなと思います。