![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯住宅で暮らす女性が、義理母とのお金のやり取りに不満を感じています。旦那からの催促後、一週間待ってもお金が来ない場合、自分から言うべきか悩んでいます。
二世帯住宅で暮らしています。
毎月第4金曜日に火災保険のお金を義理母から半分もらうことになっています。私はその日に、主人の車の保険料を義理母に渡します。
それとは別に義理母が住宅ローンの口座に住宅ローンのお金を入金してくれるので、その口座から
私が出金して、ベスト引き落とし口座に入金をしないとなりません。
火災保険に関しては同じ日にやりとりしているので、お金を渡せば思い出すと思うのですが、昨日は火災保険のお金がもらえませんでした。
今日、お金確認してくれた?と聞いたらありがとう。だけ言われました。今まで時々遅くなることはありましたが、払ってはくれていました。
2ヶ月前にお金のやりとりの話で、私が、「今月は何日までに口座に入金お願いいたします。」と言うと、「もう入金してきたよ。あんまりそういうこと言わないでくれる?」と言われました。その日から、詳しいお金の話は義理母とはできなくなりました。次からは旦那を通して話すことになりました。
でも毎日会うのにお金もらえないのも、もやもやします。23日にもらうはずのお金です。
旦那は単身赴任で仕事が忙しいため、連絡も遅くなります。
1、旦那からも催促してもらいますが、いつくらいまで待つべきでしょうか?
2、旦那から催促してもらい、一週間待ってみてもお金が来なかったら、私から言おうと思いますが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
- ママリ(6歳)
コメント
![ひろppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろppp
いちいち渡したり、もらったりは面倒ではないですか?
くれないなら、こちらから旦那さんの車の保険料を渡さなくてもいいのではないかと…。相殺した金額だけのやり取りならあまりイライラしなくていいと思うんですが、それじゃダメなんでしょうか?
質問の答えでなくてすみません。
ママリ
コメントありがとうございます。
めんどくさいですね。
支払いがないなら、こちらも保険料渡したくないです。差額は500円くらいです。旦那の保険料の方が安いので、500円損することになります笑