※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母について長くなります。警戒してしまう、というのが悩みの主旨です…

義母について

長くなります。すみません🙇‍♀️
警戒してしまう、というのが悩みの主旨です。

実母とも義母ともどちらとも同居していませんし、その予定もないし、求められてもいない状況です。

一人暮らしの実母が義母と電話していて話す中で、最近こことここが調子悪くて、みたいな他愛もない健康トークをしたらしいんですが、そのときにそれを聞いた義母に「施設に入ったらどうですか?」と言われたらしいんです。

まだヨボヨボでもないのにそう言われたのが傷ついたらしく、「もう私は用無しなんだ、邪魔者扱いされたみたいに感じた」と愚痴られました🥲

出産のときも、実母と義母が赤ちゃんを同じ日に見に来たんですが、「もう1人産んでください!」と私に言ったことについて、「今回の出産に対する労りの言葉もなくいきなりそんなこと言う?しかも40代の初産なのに」と愚痴られました😅

まぁ、、たしかに繊細で言い回しとかすごく気を使う実母に対して、あんまり空気を読まず物事を言うタイプの義母、という感じではあるのですが。。。

私はわりとスルースキルがあるのか、他人ちゃ他人だから気にならないのか、そんなに義母の発言に傷ついたことはないんです。でも実母からそういう愚痴を聞かされると必要以上に警戒してしまいます🥲

愚痴られなきゃ警戒しないのに😭
どうやって付き合っていけばいいんですかね?

まだ結婚してそんなに年数たってないんですが、やっぱりそのうち傷つく発言されたりする可能性あるのかなと警戒してしまいます。

あと、義母が実の娘(旦那の姉)に絶縁されてたりもするので、余計に警戒してるのかもです。。

みなさんならどうやって付き合っていきますか?

コメント

deleted user

用がある時だけ連絡取ったり会ったりする仲が1番いいと思います

min

確かにそれらの発言はかなりデリカシーないなと思います🥲お母様は娘さんであるママリさんのことが大事だから尚更思うところがあるんでしょうね💭

お母様的には義母さんと仲良くしたいのでしょうか?性格も違うようですし、2人で直接連絡取ることをやめてもらえば、義母さんの愚痴を聞くこともなくなると思います!それとなく距離を置いてもらうような流れにして、ママリさんが各自と連絡を取る方が上手くいく気がします🥺
実の娘さんと絶縁されているのも確かに気になりますし、適度に距離は取った方が良さそうですね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    たまに農作物を実母に送ってくださるようで、逆にお礼の品を贈ったりでその都度電話でお礼したりしてるみたいです😅
    遊びに来てくださいね、とかも言われてるみたいです🥲

    • 6月25日
  • min

    min

    なるほど〜義母さんがけっこう関わってくる感じなんですね🫠それは対応が難しそうですね💭
    遊びに行くのはまあやんわり断ってもらうとして、お母様には必要最低限のやりとりにしてもらうしかなさそうですね🥲🥲

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、おそらく性格としてはいい人なんですけど、言葉のチョイスとか空気読むのがかなり下手くそなんだと思います😅
    うまくやってもらいます🥲ありがとうございます

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

施設発言はあまりにも失礼なので
その一言だけでも義母はめちゃくちゃ空気読めない失礼な人なんだなと思いました😅

義母と実母が直接連絡取り合ってることにビックリしたのですが
お互い住んでる場所が近いのでしょうか?

普通なら、そうそう親同士が顔合わせる機会も無いと思うので
実母さんには今後直接電話に出ない
やりとりは必要最低限メールかLINEのみにしてもらうのが一番良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    家は近くないんですが、行けなくはない距離で、今度遊びに来てくださいね!とかも言われるみたいです😂
    たまに畑でとれた農作物を送ってくれたりするので、実母もお礼を送ったりして、その都度お互い電話でお礼してるみたいです💦

    • 6月25日