![Kana kun ( '•Ꙫ• ' )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の息子は学校では問題なく頑張っているが、家では癇癪を起こし、怒りやストレスを感じている。育て方や愛情に不安を感じ、接し方に困っている。相談相手もおらず、悩んでいる。
1年生の息子、、、。
学校では特になんの問題もなく
頑張ってるみたいですが
家での 癇癪?がすごくて ため息しか
出てこないです。
思い通りにならないと叫ぶ、
足でどんどんする。
何かとすぐに怒る。などなど。
私の育て方が悪かったのか。
愛情が足りてないのか。
愛おしくて大好きですが顔みたくない
とまで思ってしまいます。
そんなこと思う自分にがっかりします😵💫
そして 接し方が分からなくなります。
息子自身もストレスを抱えてるようで、
まばたきのチック症があるようです。
怒ってる息子に イライラして怒ってしまい
なんだか 母親失格だな〜と落ち込みます
相談出来る相手もおらず、
こちらに呟かせてもらいました、、、
- Kana kun ( '•Ꙫ• ' )(5歳6ヶ月, 8歳)
![食パン🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食パン🍞
6歳の年長さんで発達障害の息子がいますが癇癪はきついですよね。
愛情不足とかではなく初めての環境である入学してまだ2ヶ月ですし、頑張ってるから家だと甘えてるだけだと思いますよ🥲
むしろ愛情が足りてるから素直に甘えられてるとか、素直に気持ちを出しすぎることができるのかもしれませんよ☺️
![aimi🍀🐱🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aimi🍀🐱🌸
うちも1年生の時そうでした😭😭
もう本当にひどかったですよ!
すぐ怒るしどんどんするのも同じです💦
宿題ができないとキレるし、私もストレス溜まって大変でした😭
中間反抗期というやつみたいですね🥲🥲
2年生になったら多少落ち着きましたが、まだ癇癪たまにあります🥺
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちも今すごいです😭
帰ってきてからいろんな事にキレてます😥
学校で疲れてるんだろうなと思いますがこっちもイライラしてしまってます😣
![Smil☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Smil☻
うちの子も一年生の時大変でした😣
学校で頑張ってる分お家ではゆっくりできるし甘えられるしストレス発散してたのかな?っと思って、子供の気持ちに共感してなるべく話を聞くようにしていました😰
今は落ち着いてますがその時期は私もイライラして旦那に愚痴ったりしてました😂💦
![ぴくりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくりん
うちにも1年生の娘がいますが、家でのグズグズ半端ないです😭
学校では頑張ってるみたいですが。
朝も起きない、食べない、何とか送り出しますが、帰ってきてからも宿題させるのもお風呂入れるのもほんと苦労してます💦
娘も頑張ってるとわかってるので、家ではできる限り甘えさせてあげたいと思うんですが、共働きで私自身も時間的にも精神的にも余裕がなく、ついイライラしたり怒ったりしてしまいます😭
コメント