
産後うつ状態で辛い時期があり、旦那に理解されず孤独だった経験があります。周囲の理解が欲しいと感じています。
2歳の次男の出産後、勝手に涙は出てくるしとってもしんどくて、家に次男と2人でいれなくてドライブしながら泣いて気を紛らわしてました。
楽しいと思えることはなく、毎日過ごすのに必死でした。
旦那と喧嘩は絶えず。
私も素直に頼れればいいのに難しくて。
でも辛くていなくなりたいとさえ思うようになって、
旦那に辛いんだと打ち明けたことがありましたが、わかってもらえませんでした。わかってほしいと言うより寄り添ってほしかぬたのに叶いませんでした。
産後うつってやつかな、と伝えたこともありましたが。
今考えると本当産後うつ状態だったな、と。
今はだいぶいいのですが、たまにズドーンと落ちていく感覚でしんどい時もあります。
最近、身近で鬱っぽくなった方がいて、
旦那がそういえば産後うつってどんな状態?と聞いてしました。
産後うつっぽいというのは、旦那の頭には一応あったんだなと思いましたが、
どんな状態?って。。
私のこと見てくれてなかったことがわかりました。笑
そして、私から打ち明けた時に調べてもくれてないからわかんないんだなぁ、と残念でした。。
- はじめてママリ

退会ユーザー
同じ感じです😭
限界で体調も悪くなってしまって夫に泣きながら助けて欲しいと頼んだのに「仕事忙しいから無理〜」と言われ、諦めて1人で育児してきました。
娘は大切なのに可愛いと心から思えず、辛い気持ちしかなくてここ数ヶ月でようやく育児を楽しめる余裕ができました。
その時は必死で、「他のお母さんだって大変なのに」「まだ頑張れるから産後うつじゃない」と思っていましたが今振り返ると明らかに異常だったと思います🥲
夫が少しでも寄り添ってくれたら。助けてくれたら。
と今でも根に持ってるし一生恨み続けると思います。
人生で1番変化があって辛い時に助けてくれないってつらいですよね😭
コメント