
コメント

はじめてのママリ🔰
ルナベルLDを21日間飲んで、飲み終わり4日後に生理になりました☺️
夫婦生活は飲み始めてすぐの時は気にせずしてましたが、飲み始めて9日目くらいから飲み終わりまでずっと不正出血が続いたので、出血してる間はしませんでした💦
はじめてのママリ🔰
ルナベルLDを21日間飲んで、飲み終わり4日後に生理になりました☺️
夫婦生活は飲み始めてすぐの時は気にせずしてましたが、飲み始めて9日目くらいから飲み終わりまでずっと不正出血が続いたので、出血してる間はしませんでした💦
「顕微授精」に関する質問
不妊治療を続けるか諦めるか。 いつもお世話になります。 男性不妊で32歳の時初めて顕微授精をして33歳で娘を授かりました。現在38歳です。2人目を希望しておりますが、中々上手くいきません。 2回目 移植→化…
長いですが、身近に話せる人がおらずこちらで吐き出させて下さい…😭 夫婦共に30代前半、私は多嚢胞で、3年前に1人目を自然妊娠していますが現在2人目不妊で体外・顕微授精を頑張っているところです。 数日前に7回目の採卵…
【移植した回数を教えてください】 30代前半 一人目自然妊娠 夫婦ともに検査は問題なし タイミング、人工授精 かすりもせず ひとつでも同じ状況の方、 体外受精 顕微授精で着床したのは何回目でしたか? 今のところ2…
妊活人気の質問ランキング
がったん
コメントありがとうございます!
わたし生理3日目から飲み始めていて、、
体外受精したら性行為できないと思い聞いてみました、、
はじめてのママリ🔰
採卵周期や移植周期の夫婦生活は、病院によると思います🥺
私はふたつの病院で治療してましたが、特定の期間をのぞいては問題ないと言われていたので、大丈夫と言われていた期間は夫婦生活してました👍
特定の期間というのは、採卵周期で卵胞がたくさん育ってきている時、採卵後~生理が来るまでの間、移植周期で膣錠を使い始めたあと~判定日までの間は控えるように言われていました。
あとは感染症を防ぐために、避妊は必ずしてました。
ただママリ見てると、夫婦生活は原則禁止の病院が多い印象はあるので、通われてる病院に確認されたほうがいいとは思います💦
ピル服用中も、私は一応先生にやっても問題ないか確認した上で夫婦生活してました。