
生後3ヶ月の完ミの赤ちゃんの水分補給について質問です。夜中に起こしてミルクを飲ませるべきか、湯冷しや麦茶をあげるべきか悩んでいます。少量のミルクをあげると泣いてしまうことも。助産師は湯冷しは不要と言いますが、心配です。
もうすぐ生後3ヶ月、完ミです。
これからの季節の水分補給について質問です。
日中3〜4時間ごとにミルク140ml飲んでいます。
夜中はほぼ起きることなく8時間ほど空いたりします。
泣いたりしたければ真夏でも夜中ミルクを飲ませませんか?
それとも1回起こして飲ませていますか?
また外出の後やお風呂後などでミルクの時間ではなく、
水分不足が心配なときは
湯冷しや麦茶をあげている方いらっしゃいますか?
助産師は今の時代は湯冷しあげなくてもいいと言うのですが
汗をかいたりしてると心配です…
1ヶ月からの麦茶が売っていたりするので
飲ませてもいいのではないかと思ったりもします。
少量のミルクも考えましたが
少量あげるとどうしてもお腹すいているわけでもなさそうなのに
無くなると、泣いてしまいます。
完ミの方ご意見いただければと思います。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

あんどれ
2人とも完ミですが、夜中はずっと寝てるので起こしまで水分補給させたことはないです💦
エアコンなどで温度調節もしてるでしょうし、そこまで汗だくになることはないと思うので問題ないかと思います😄
起きてる時間でお風呂上がりで気になるなら白湯や麦茶を飲ませても大丈夫ですよ!

こんこん
うちも完ミです🙋♀️
1度麦茶を次のミルクまでの繋ぎとして30mlあげたら、時間が相当経っても次のミルクを中々欲しがらなかったのでやめました。
うちは外出もしてないので、環境を整えて汗をかきにくくしていれば特に問題はないと思います。
あまりに心配でしたら、夜中長く寝る前のミルクを140mlの粉で10ml〜20ml(150ml〜160ml)と水分多めに作ってあげてみてはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
ミルク以外飲んだらミルクを欲しがらなかなったりするんですね。
水分を多めにミルク作るということは考えてなかったです!!いつも真面目にきっちり湯量入れてました笑
やってみます!- 6月25日

まゆこ
生後4ヶ月の完ミです。
160ml×5回で約5時間おきに、夜中も寝ていても起こして飲ませています。
体重の増えが良くないのでこれ以上ミルクの回数を減らせないこと(ミルクも一度にたくさん飲めず今は160ml弱が限界)、低月齢のうちは脱水より低血糖が心配なので、まだ夜通し寝かせたことはありません。
さて、冷房がきいた室内で過ごしているなら、ミルク以外に水分補給は必要ないと思っています。
ただ、うちの子は便秘でお風呂上がりに湯冷ましを飲ませると良いかも、と助産師さんにアドバイスをもらったので、ミルクのタイミングを邪魔しない時は湯冷ましを少量飲ませています。
お子さんがご心配であれば、ミルクの間隔や量を邪魔しない程度で飲ませても良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
うちもミルクなのに体重の増えが悪く予防接種の時に叱られました💦
そういう場合はミルク基本がよさそうですね。
便秘もあるので湯冷しは少しあげてみようと思います!- 6月25日

ぽこぺん
今日生後3ヶ月の完ミの娘がいます。
生後2ヶ月半くらいから、満腹中枢&遊び飲みが始まり、50〜200を5〜7回あげてます。
うちはまだ暑い日以外はエアコンつかってなかったので、汗かいているときや、ミルク後1時間〜2時間にお風呂にぶちあたって、明らかに『ミルクはいらね😑』って顔するのでそのときだけ、麦茶飲ませてます😊
娘がミルクの味変希望で、味に飽きやすい&麦茶の香ばしさが好きみたいで、なおかつミルクの量に影響無いので飲ませちゃってます☺
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
満腹中枢あるんですね!うちはなさそうで作った分は絶対飲み、よく吐いたりしてます…
意思表示してくれたらわかりやすくていいですね😌
麦茶はペットボトルや紙パックで売ってる赤ちゃん用ですか?- 6月25日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月の完ミです。
4時間×180です。
お風呂上がりにまだつぎのミルクまで時間があって泣いてる時だけお白湯を20ほどあげます。
お風呂上がりの時間がつぎのミルクに近いならミルクをあげてしまいます。
夫が帰宅後お風呂入れてくれるので帰宅時間が毎回違うため
その時のタイミングです☺️
-
はじめてのママリ🔰
最終23-24時のミルクで
朝 泣くまであげません☺️
(6時-10時の間に起きます)- 6月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
夜中はせっかく寝てくれてるので…と思いますよね。
白湯や麦茶も問題ないということなので気になるときは少しあげてみます⭐️