![かっきーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイライラしていて、登園も拒否するようになりました。先生に相談したが、状況が改善されない。怒らず優しく接しているが、限界を感じています。どうすれば良いか悩んでいます。
娘にどう接したらいいのかわかりません。
長文です。
ここ最近、娘がやたらイライラしていることが多く、思い通りにならないと、大きな声を出したり物に八つ当たりしたりしています。
旦那に対してもキツイ言い方をしたり、嫌な態度を取るようになりました。
こちらが怒ったり無理強いするのは逆効果だと思うのでそんな時には怒らず、責めず、なるべく優しく話すのですが、そうするとポロポロ泣きながら抱きついてきます。
そして先週から登園しぶりが始まり、同じクラスの男の子が自分の事をジッと見てくる!と言ったり、自分の物を見たり触られたりするのも極端に嫌がります(盗られると思うみたいです)。
また、自分より小さい子の所に行って「娘ちゃんの方が上手!」とか「娘ちゃんの方ができる!」とマウント(?)を取るような態度も取り、端から見るととても嫌な子に見えます。
ジッと見られることに関しては、娘自身もよそのお友達に対してしていますし、人の事言えんがなと思うのですが💦
一連の話を担任の先生に相談したところ、先生の近くに席を移動して様子を見てみるとのことでしたが、登園しないことには何とも言えないのでは?という感じです。
幼稚園では猫をかぶっているようですし、決まりとかもあるので、その反動のワガママなのかな?とも思ったのですが、それにしても激しいです。
怒らないように、怒らないように、と何とか堪えているのですがそろそろ限界です。
今ひとりっ子ですし、私も旦那も愛情をもって接しているつもりなのですが…
どうしてあげるのが良いのか、わからなくなってしまいました。
- かっきーの(生後2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子のことかと思いました。全く同じことで悩んでいます。
私もなるべく怒らず、優しく話すようにしています。そして一人っ子です。
本当にどうしたらいいのか。
一人っ子がゆえに悩みすぎだったりするんですかね?
かっきーの
コメントありがとうございます。
一人っ子あるあるなんですかね?💦
イヤイヤ期が控えめだったので油断していました😅