※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu-mama
家族・旦那

私が間違ってますか?教えてください。私はシングルマザーで、現在妹と私…

私が間違ってますか?教えてください。
私はシングルマザーで、現在妹と私と息子で暮らしています。
妹と家事分担のことで最近揉めていて、妹に「子供がいるのにそんなに毎日きっちり家事できない。時間通りに動けないことが当たり前だし、毎日完璧な家事を求めないで。完璧な家事を求めるなら、息子の面倒を少しでも見て。」と言ったところ、「だって私の子供じゃないし」と言われました。ちなみに妹は息子のオムツすら変えたことありません。家にいる間も自分の部屋から出て来ず、全く息子の面倒なんか見てくれません。

私が妹に言った言葉は間違ってますか?
それと、妹に「私の子じゃないし」と息子もいる前で言われたことが許せません。皆さんならどうやって妹とうまくやって行きますか?

コメント

deleted user

妹さんはおいつくですか?
仕事や家計のお金の方は
どうなっていますか?(><)

妹さんの家に蓮mamaさんが入ったのか
それとも
蓮mamaさんの家に妹さんが入ったのか

そこも大きいと思います(><)

  • yu-mama

    yu-mama

    コメントありがとうございます!
    妹は今年で25になります。
    妹は週に4日、アルバイトしています。
    お金は完全折半、家の家賃は私たちの父親が払ってくれています。

    • 2月4日
deleted user

他の方のコメントも拝見しました。
私には姪がいます。めっちゃくちゃ可愛いです。
でも、それはたまに会うからだと思います。
毎日一緒に暮らしていれば、歳の離れた兄弟のような感じになるだろうなと思います。

姪を可愛がったりはしますが、オムツ替えはしたことはありません。
昔から初めてのオムツ替えは自分の子と決めていたので。

皆さんが仰っているとおり恵まれた環境だと思います。
私が妹さんなら、そんなこと言われたらとっくに同居解消してますね(^^;

  • yu-mama

    yu-mama

    妹に息子を可愛いがって欲しかったんですけどね。
    考えて見れば、ちょっと前に、「産まれてから初めて甥を見た時も、可愛いと思わなかった」と言われたのを思い出しました。
    私の型にはめようとするのが間違いですね。
    私が1人だけでも全力で息子を愛します。

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    愛されることばかり考えるよりも、息子さんに愛し方を教えてあげる方がたくさんの人に愛される子になると思います(^ ^)

    • 2月4日
  • yu-mama

    yu-mama

    寂しい思いさせたくない!と思って必死になりすぎてたような気がします。愛し方を教えてあげるって素敵ですね。目からウロコです!
    今息子が抱っこでねんねしてるんですが、可愛くて愛おしすぎて涙がでちゃいます。いろんなことがあるけど、本当に産んで良かったし、この子を産んだことが私の人生で最良の選択だったと心から思います。

    • 2月4日
華💐

自分たちのことは自分たちで。
妹のことは妹が自分でやる。
と言うように、分けた方が喧嘩にならないかなぁと思います( ˃ ⌑︎ ˂ )

食材とかも折半とかじゃなくて、各々で買ってくるとか。
水道光熱費は折半。
でも、料理あんまり作らないからガス代払わないとかいわれたら、難しいですね💧😖

  • yu-mama

    yu-mama

    家事とかも完全に別々にした方がいいですよね。
    うちは同時に2箇所で水道を使うと、水圧がとても弱くなるので、私が息子とお風呂に入ろうとしてる時に「今料理しようと思ったのに!早くしてよ!」とかいちいち言われるのもストレスです・・・
    せっかくお父さんが家賃払ってくれてるんだから仲良くしなきゃ、と思うのになかなかうまくいきません・・・

    • 2月4日
  • 華💐

    華💐

    昔の投稿見たことがある気がします◡̈⃝︎⋆︎*
    進学?就職?で妹さんと一緒に住むようになったんでしたっけ??


    お父様が出してくださるなんて、優しいお父様ですね(●︎^∀︎^●︎)
    年齢がわかりませんが、姉妹というのは喧嘩が絶えないですよね😖
    私も姉妹でしたが、そうですよ(●︎^∀︎^●︎)


    私の母や叔母を見てると、お互い家庭を持って大人になったら仲良くなれたりしますよ('∀︎'●︎)

    2人で話し合って解決できないのなら、親御さんとみんなでお話しされてみてはどうでしょうか?

    それか、もう別で住んだ方がお互いストレスはないきもします💧😖

    • 2月4日
m-t

妹さんは何歳で何してるんですか?
家賃や生活費は誰が何%負担してるかにもよりますね。

正直、妹さんの言うことにも一理あります。
面倒を見る義務はないです。
でも一緒に暮らしているのなら助け合いは必要だと思いますけどね。

  • yu-mama

    yu-mama

    ありがとうございます。妹は25で週4アルバイト、休みの日は1日中変な宗教の勉強してます。生活費は全く同じだけ払っています。
    なんというか、私はもう少し息子のことを可愛がって欲しいだけなんだと思いました😔

    • 2月4日
  • m-t

    m-t

    なるほどー。
    なんだかお互い様な関係ですね。
    さっさと自立してストレスのない生活を送るのが一番です。
    親に甘えているうちは二人とも我慢しましょう。

    • 2月4日
あかねこ@

妹さんと別で暮らすことはできないんですか?

  • yu-mama

    yu-mama

    お父さんが家賃払ってくれているので、私も妹もこの家に暮らしてると家賃がかからない、ということなんですよね😔

    • 2月4日
clover(*´∀`)

それが実母なら別なんですけどやはり妹さんは結婚もしてないから合わせて生活するのはしんどいんでしょうね💦

だから売り言葉に買い言葉でそう言ってしまったのかな💦

  • yu-mama

    yu-mama

    シングルとは言っても未婚なので、妊娠中はあんなに「私も協力するからさ!産んでよ!」などと言ってくれてたのが嘘のようです😔
    私はただ、息子がたくさんの人に愛されて欲しいだけなんだと思います。

    • 2月4日
@小さい恐竜のママ

妹さんは居候なんですか??
家賃等はお二人で折半されてるんですかね?
完璧を求められるというのが、どこまでの範囲かはわからないですが…
確かに妹さんの甥っ子ではありますが、お子さんではありませんよね…
どのように家事分担をされているのかわかりませんが、出来る範囲で分担し直してはどうですか?

  • yu-mama

    yu-mama

    居候というわけでもなく、お互い学生の頃から暮らしていた家です。家賃はお父さん、光熱費食費は折半です。
    ゴミ捨て、水まわりの掃除など、すごく細かいことまで言われるので、説明するのが大変なのですが、そんなに言うなら少しでも息子と遊んだりしてくれても良くない?と思ってしまいます。

    • 2月4日
  • @小さい恐竜のママ

    @小さい恐竜のママ

    子供いないくせにって思うかもしれませんが、未婚シングルで親に頼らず頑張ってる人大勢いますし、
    家賃払ってもらってて、妹と同居して家事分担しててってかなり楽されてると私は思いました。
    未婚シングルで頑張ると決めて産んだ子なんですよね?確かに細かいことを言われるのかもしれませんが、その子を言い訳にするのは良くないなと思いますよ。

    • 2月4日
悠望茉

上の方と一緒で妹さん何歳なんですか??
なぜ妹さんと一緒に住んでるのか
お金は?家事はいつもどんな感じで
分担してるのか。気になります!

  • yu-mama

    yu-mama

    妹は25、元々から住んでいた実家?です。お金は完全折半、家事は出来るだけ別々にするようにしてますが、ご飯を別々に作ったりすると手間なので、そこは私が作ったり、作ってもらったりです。
    その後の食器の片付け、キッチンの掃除など細かいことで揉めます。妹は料理した後のキッチンの掃除をしないので、生ゴミや使った器具が散乱していて、私が「料理しながら片付けたらいいよ!」などと言うと「別にやってくれればよくない?」とか言われたり・・・すごく細かいことです😔😔

    • 2月4日
  • 悠望茉

    悠望茉


    妹さんは 料理した後絶対片付けしないの
    でしょうか??蓮mamaさんが細かく言う
    から意地張ってやらないとか … 😅。

    別々に住む事はできないんですか??

    • 2月4日
ゆき

私は間違っていると思います。
なぜ妹さんが息子さんの面倒見なくてはいけないのでしょう。
私もシングルマザーで、実家暮らしですが、面倒見て。なんて言いませんよ。
私の子じゃないし。と言われたことより、家事できないから息子の面倒少しでも見て。と言っているお母さんの言葉の方が子供にとってはショックかと思いますけどね。

  • yu-mama

    yu-mama

    あれやってこれやってと私に言うなら、ほんの少しでも息子と遊んでくれたりしてもいいのになぁ。と思ってしまいます。なにも息子のことを全部やって欲しいわけじゃないんです。私が息子をわずらわしく思ってるなどということは全くありません。
    息子のお風呂、離乳食などでバタバタしている時にまだ?とか急かされたりすると、イライラしてしまいます。

    • 2月4日
♡

別で暮らすことが1番ですね。
妹さんは完璧に家事をしてるんですか?

  • yu-mama

    yu-mama

    やはり別々がいいですよね。
    私も完璧じゃないように、妹も完璧ではないです。
    そう考えるとどっちもどっちなんでしょうね😔

    • 2月4日
deleted user

間違っていないですけど、面倒見てよと言うのも、何か違う気がします。

どうして一緒に暮らしているのか分からないですけど、一緒に暮らす以上、協力して助け合うか完全にお互いに自分のことだけをして干渉しないかの二択だと思います。

私も独身時代だったら、子ども見ててと言われても、いやいや無理だわ!と言っていただろうし、ましてやオムツ交換なんて育児経験無いと難易度高めな事に思えます。

面倒だけれど、衝突したくないのなら何時に何々するからと伝えて、無理なときは無理と事前に伝えるしかないのかなぁと思います。

  • yu-mama

    yu-mama

    協力して生活したいんですけど、なかなか難しいですね😔
    私が妹に息子のことを少しでも見てて欲しいと思うのがそもそも間違ってました😔😔
    ただ、息子を可愛がって欲しいだけなんです💧
    無理な時は無理‼️っていいですね。
    少し心が楽になりました😭

    • 2月4日
りったんママ

毎日完璧な家事とありますが、分担されてるんですよね?
何を担当されてるんですか?
時間通りにやらないといけない家事は妹さんにしてもらって、時間関係ない掃除とか洗濯とかを担当されたらいいんじゃないでしょうか。
でも料理とか時間通りにできるように工夫はできますよ。
うちの旦那は三交代で4日ごとに出勤時間が大きく異なりますが子供の面倒を見ながらちゃんとご飯用意してます。
手抜きの時もありますが。
もし手抜きするなと言われたのなら無理ですよね。

息子さんの面倒を見てというのは間違っていると思います。
妹さんの子供じゃない。当たり前です。
妹さんと一緒に生活をしていても妹さんは旦那さんでもなければお子さんの父親でも母親でもありません。
それで許せないとおっしゃるなら別居するべきではないですか?
もともと一緒に暮らすというのが普通ではない事ですし、妹さんが結婚されたり彼氏と同棲するとなると同居は解消になるはずですから今から解消されてもいいのでさと思います。

  • yu-mama

    yu-mama

    特に私は洗濯!掃除!などと決まってるわけでもなく・・・それが良くないのかもしれないですね。
    確かに息子の面倒を見て欲しいと思うのは間違いかもしれないです。私が息子を可愛い!と思う気持ちを妹に強要してたのかもしれないです。
    私にまだ甥とか姪がいないので、もっと可愛がってくれるものだと思ってました😣
    別々に暮らすことを視野に入れたいと思います。

    • 2月4日
あこ

家賃はお父様ということですが、元々お子さんもいた状態で同居スタートしたのでしょうか?
それとも元々2人だったのに、妊娠してそのまま3人になったのでしょうか?

完璧な家事がどこまでか分かりませんが、家事のためにお子さんの面倒見るのを要求するのは間違ってると思います。
妹さんからすればただの甥っ子で面倒みるのは善意であって、絶対ではないので(((^_^;)

  • yu-mama

    yu-mama

    元々は母もいました!が、最近出て行きました。
    3人で暮らしていて、息子が産まれ、母が出ていって3人になった感じです。
    毎日この時間は息子を見てて!って感じではなく、たまに息子を抱っこしたり、遊んであげて欲しかったんですけどね😔
    なんだかあまり息子を可愛がってくれていないことがショックで💧

    • 2月4日
マリコン

育児が大変なのはよく分かりますが妹さんに協力してもらいたいと思うのはちょっと違うかなと思います。
私が妹だったら同じ事言ってます、たぶん。

育児抜きで家事を半分ずつ担当じゃダメなんですか?

  • yu-mama

    yu-mama

    私が家事をしてる時に、息子が大泣きしたりしていると、たまには部屋から出てきてあやしてくれても良くない?とか思ってしまって・・・😔
    これじゃあまるで息子と2人暮らしだなぁ。とか思ったり・・・
    あたしが甘えてましたね😔
    家事も完全に別々にするか、離れて暮らしたいと思います。

    • 2月4日
  • マリコン

    マリコン

    確かにそう思う気持ちもすごくわかります。
    仲良く暮らせるようになると良いですが・・・

    • 2月4日
ヒロ

完璧なんて求めるなって言うのは正しいというか間違っていませんが、面倒見ろはありえないですね。余計な一言だと思います。
自分の子じゃないしって、凄く当然の返しだと思います。

mamchan

キツイかもですが…
誰と住んでいようが未婚でシングルマザーで育てて行く!って決心して息子さん生まれたんですよね?
家事の分担がある、家賃の支払いも要らない!
充分周りに甘えて生活されてますよね?
自分の子供を誰かにみてて貰えないのが不満?
ズレてません?
子供がいるから分担されてる家事が出来ない?
甘えですよね?
1人で育てていくって決心して産んだのですから周りに不満があるなら息子さんと2人で生活してみては?

側に身内が居てくれる甘えれる場所がある有り難みがわかると思いますよ!

  • yu-mama

    yu-mama

    確かに私は恵まれた環境だと思ってます。
    ただ、妹が息子を可愛がってくれないのが嫌で・・・そんなこと無理強いしても仕方ないんですけどね。
    父親がいないから、せめて家族にだけでも可愛がって欲しいと思って、それを妹に強要するのが間違ってました。

    • 2月4日
yu-mama

妹と話し合いできました。
家事の分担についてはまたこれからですが、とりあえず息子のことは可愛いと。でもそもそも子供があまり得意ではないので、可愛がり方がわからなかったらしいです。息子に寂しい思いをなるべくさせたくないという気持ちもわかってもらえました。
これからも喧嘩することもあると思いますが、とりあえず安心しました。
みなさんに相談に乗ってもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。