※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が娘に自分の子ども用の着物を着せたがっていますが、私は亡くなったおばあちゃんが買ってくれた着物を着せたいです。

七五三の着物について

3歳の娘の七五三で、義母が自分の子どもに買った(娘からみたらおば)着物を着せたがるのはどう思いますか😣

私は私が3歳の時に着た着物を着せたいと思っていますが、義母はおそらく自分のところの着物を着せたがっています。

お宮参りの時でさえ、私は私が使ったものを使いたかったのに、ギリギリまでこっちも可愛いよずっと言ってきました😣その時は、夫がおらずビシッと言ってくれる人がいなかったのですが、義姉の夫が「そりゃ自分が使ってたやつがいいやろ」って言ってくれたので、自分のものを使えました😂

子どもの着付けは義母(独学ですが)がしてくれ、私は3歳でも被布は絶対嫌!と以前、意気揚々にいってました😵

私の着物は亡くなったおばあちゃんが、私が生まれた時に私用にと買ってくれたもので、おばあちゃんは着物の先生をしていました。そういう思い入れがあり、娘にも着せて使ってあげたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じで義姉と義妹が着た着物と、わたしの選んだ被布の二着着て写真撮りました🥰うちは写真は別日、当日は私が選んだものを着せると言い張りました!写真も残せたし義母も満足してました🤗

ママリ

絶対自分が着てたものを着せたいですし、着せましょう!!ママの気持ちが一番です!!!

義母の提案のやつは、いつか義実家行った時とかに着せて写真くらい撮らせてあげるくらいでいいんじゃないでしょうか😊
我慢して嫌な思い出になるくらいなら、いい嫁キャンペーン終了して、納得いく形でやった方がいいと思います!
義母の子どもじゃなくて、ママの子どもなんだから♡

ママリ

着せたくなる気持ちも分からなくはないですが、そこはご両親の気持ちが最優先だと思います☺️
正直でしゃばらないでほしい…😥
使うなら自分が使ってた物を使いたいですよね😌💓
義姉が使ってくれたら助かるなーって思っちゃいます💦

どうしても着せたそうなら、別日に写真だけ撮るとか、初詣の時に着せてもらうとかにします!