
コメント

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税も確定申告すれば大丈夫です🙆♀️ 牛タンやホタテを頼むことが多いです。
今年の年収200万位はいきますよね?ただ子どもを旦那さんの税扶養に入れるメリットがなければ子どもが2人いるなら205万以下位までは非課税、221万以下位までは均等割非課税にできるので該当するならふるさと納税はしませんが💦
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税も確定申告すれば大丈夫です🙆♀️ 牛タンやホタテを頼むことが多いです。
今年の年収200万位はいきますよね?ただ子どもを旦那さんの税扶養に入れるメリットがなければ子どもが2人いるなら205万以下位までは非課税、221万以下位までは均等割非課税にできるので該当するならふるさと納税はしませんが💦
「確定申告」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
今年の4月から働き始め、4〜12月の収入は200万切るくらいかもです💦
子どもは夫の税扶養なのですが、
意味ないですかね🤔💦
はじめてのママリ🔰
意味ないかどうかは旦那さんの収入と会社の扶養手当があればその条件次第です☺️
200万切るならそもそもふるさと納税はただの寄付になる可能性もあるのでしない方が無難だと思います。あとは非課税になるように税扶養にを自分に入れても大丈夫か確認すると良いと思います。
ママリ
ありがとうございます!!
私のほうではやっぱりふるさと納税はやめときます😊
とても参考になりました✨